fc2ブログ

♪ のんびり親父の一番長い日 ♪

50歳を迎えた親父が綴る趣味の世界!!(^^)b  娘婿から譲り受けた「escape R3」のロード化に夢中になり、記録を残そうと始めたブログです! escape R3よりも他の話題が多くなってしまっていますが・・・ 是非ともご愛読いただき、末永きお付き合いを願えればと思います。(^^)

Category [OLD DAHONⅢ ] 記事一覧

♪ OLD DAHON Ⅲ・・・ ♪

を数年ぶりに車の荷室から降ろしてきました。横浜元町で、純正折り畳みクランク機構の溶接が割れてしまって、修理を施した際に装着したペダルが取り敢えずの 「両面ビンディング」 でしたが、取り敢えずが何年もそのままでした・・・ (^^!)b出先で何回か乗ったのですが、漕ぐのに一苦労は言うまでもなく、重たい腰を上げてペダルを交換しておきました!!↑★ 純正は 「アメリカンBB」 でしたが、溶接が割れてしまったので、修理は出...

♪ 情報収集が・・・ ♪

足りてませんでした・・・ ( ノД`)今日は 「荒川のフリマ」 だったようです。知ったのは今日の10:00頃・・・ またまた皆様方にお会いできる機会を逃してしまいました。_| ̄|○時既に遅しで、2ヶ月ぶり位に愛車VAMOSを洗車することにしました。GWの初日に稼働しただけだったので、バッテリーが不安でしたが無事稼働。久しぶりにピカピカになって気分もスッキリ!!ついでに、これまた久しぶりに 「OLD DAHONⅢ」 を車から降ろして・...

♪ OLD DAHONⅢを再稼働・・・ ♪

させることが出来ました! \(^o^)/課題になっていた 「チェーンカバーの装着」 も辛うじてクリアです。↑★ escape R3 から取り外してしまった 「TIAGRA FC-4600 170mm」チェーンリングは52Tのアウターですが、インナー側にセット。↑★ チェーンリングボルトがダブル用なので、平ワッシャを噛まして誤魔化し。 (^^!)↑★ BBは入手経路の都合で 「Sugino製」に。↑★ 先に装着済みの 「TRUVATIV BB アダプター」 にBBを装着。 特に問題な...

♪ OLD DAHONⅢにクランクを・・・ ♪

試着してみました。今日も極寒で朝から雪が舞ってます・・・。なので、前回同様に屋内でガチャガチャと・・・ (^^!)bクランクは手元にある「サンエクシード 170mm」チェーンリングが48tなのですが、チェーンラインのみの確認ということで・・・。BBは「escape R3」の純正カートリッジ、軸長113mmで試してみました。↑★ スタイルは 「◎!」分かりづらいですが、↑★ チェーンラインは 「×!」相当外側にズレてしまい、軽く回しただけで...

♪ OLD DAHONⅢのBB・・・ ♪

に関して、色々と調べたり、頂戴したコメントを参考にして・・・パーツを購入しました。↑★ TRUVATIV BB アダプター American → Euro (68mm) ↑★ このような構成で活用するパーツです。早速、取り付けてみたのですが・・・左右を繋ぐネジの位置に神経質にならないと、内部を通過しているフレームに干渉してしまいます。慎重にと思いながら、当込んでみると・・・「圧入式!?」 はめ込むことが出来ません!?であれば!、とハンマー...

ご案内

プロフィール

のんびり親父(^^!)

Author:のんびり親父(^^!)
50歳を迎えた親父です。子供の頃の改造癖が湧き出してしまい【GIANT escape R3】のロード化がきっかけとなって始めたブログです。
自分なりの「日記」ですが、趣味のマスプロ自転車「BS ATLANTIS AC-545」や「MIYATA LeMANS」も併せて紹介させて頂こうと思います。
このブログが良き出会いとなります様、どうか末永きお付き合いを・・・

FC2 ブログランキング

↓参加してみました(^^)v

↑「ポチッ♪」っとお願いします。

フリーエリア

↓こちらにも参加してみました(^^)v

↑「ポチッ♪」っとお願いします。

最新記事

最新トラックバック

月別アーカイブ

フリーエリア