fc2ブログ

♪ のんびり親父の一番長い日 ♪

50歳を迎えた親父が綴る趣味の世界!!(^^)b  娘婿から譲り受けた「escape R3」のロード化に夢中になり、記録を残そうと始めたブログです! escape R3よりも他の話題が多くなってしまっていますが・・・ 是非ともご愛読いただき、末永きお付き合いを願えればと思います。(^^)

Archive [2011年06月 ] 記事一覧

♪噂の関宿城へ・・・♪

出張から戻りました。久しぶりに我が「escape R3」との再開です。さて、未だ改造は続くものの、ここで改造途中のポタリング話を・・・・・皆様方のブログを拝見している中で「関宿城」なる集いの場が良く紹介されています。調べてみると・・・自宅から片道約30Km程の所にあるようです。往復60Km・・・まぁ何とかなるっしょ!!(^^!)自分を納得させて、ある晴れた土曜日の午後、いきなりスタートしてみました!ルートは、自宅 →...

=ホイール交換・・・=

引き続き、我がescape R3の改造過程をお届けすべき処ですが・・・明日からの出張と個人的な忙しさに感けて??少々お休みを頂いております。常に着手していたescape R3の改造も最近は一時休止状態・・・部屋で眺めているだけとなっております・・・(>...

【第十回】 Escape R3の改造 =プチ改造編!(サドル&シートポスト交換)=

純正のサドルに何ら不満は無く、評判があまり良くないシートポストも気になった事は無かったのですが・・・見た目が好みじゃなかっただけです・・・(^^!)交換決意と同時に「サイクルベースあさひ」さんへGO!双方供に物はありますが、自分的には少々地味な感じで・・・その足で、いつものYs’Road越谷店さん&サイクリーさんへ。Escape R3 のシートポストは、太さが「27.2㎜」だそうで、サイクリーさんに都合の良い商品があったので購入。後...

【第九回】 Escape R3の改造 =プチ改造編!(コラムのブラック化)=

ハンドルバーのブラック化と供に「コラム」もブラック化です。これは実に簡単!コラムスペーサーとステアリングコラムをブラックに変えるだけ!早速いつものYs’Road越谷店さん&サイクリーさんへGO!(ホントは、我がEscape R3の改造に大きく貢献頂いた〈改造ブログ、第五回&六回参照〉「サイクルベースあさひ」さんで購入すべきなのですが、在庫を置いてないもんで・・・)Escape R3 のステアリングコラムは、太さが「25.4㎜」、突...

【第八回】 Escape R3の改造 =プチ改造編!(ハンドルバーのブラック化&カット)=

自分好みの姿となってきた、我がEscape R3!更なる自分好みを求めて、プチ改造が進みます。【ハンドルバーのブラック化&カット】ハンドルバーは、「カロイ アルミ(BK) 500㎜ / 25.4㎜」なる物を購入。*現段階では、我がEscape R3の軽量化は求めてなく(カッコから・・(^^!))、各パーツの質や知名度などは全く気にしていないので・・・(正直、メーカーもあまり知りません。)行った先にある物で、気に入ったら買う!そんな状況で...

【第七回】 Escape R3の改造 =取付けた?編!=

さて、「サイクルベースあさひ」の神様?店長さんのお陰で、無事丸裸となった、我がescape R3!次なるはescape R3へ【取付(組み付け?)】を行います!*今になって思えば交換過程の写真を取っておくべきであったと・・・後悔してます・・(>...

【第六回】 Escape R3の改造 =実行編!=(ボトムブラケット(BB)外し失敗編・・)

失敗劇の第2弾!前回、escape r3の無事クランクが外れ、最後の取外しとなる「ボトムブラケット(BB)」。ここでも同じような失敗が・・・(^^!)クランク外しでの失敗を反省し、慎重な作業を行おうと改めて?決意!最後のボトムブラケット(BB)外し。「ボトムブラケットツール?」なる物。(これも工具セットに入ってました。)念の為、作業前に他の方々のブログを確認!すると、「ネジ山への掛りが非常に浅いので作業には要注意!」...

【第五回】 Escape R3の改造 =実行編!=(クランク外し失敗編・・)

さて、再び過去へ遡り・・・交換するパーツも全て手元に揃った処で、escape R3 「いざ!改造開始!」です。本来、交換順序なるものがあるのでしょうが、何せ素人・・・順序は考えずにスタートです。■まずはescape R3の現行パーツを全て取外しました。(確か以下の手順だったと思います。)①チェーンをカットして外す。②フロント&リアディレーラーのインナーワイヤーの取外し。(アーレンキーでOK!)③リアディレーラー(RD)の取外し。...

自転車の思いで・・・親父、ゴメン・・・

とにかく自転車が大好きだった幼少の頃。当時流行っていた【セミドロップハンドル】&【フロアシフト】の自転車を一生懸命改造してました。中学校を卒業する頃、今は亡き親父が、憧れの【キャンピング自転車】をプレゼントしてくれました!嬉しくてしょうがなかった・・・ですね!(^^)vリアサイドキャリアをオプションで付けてくれていたので、フロントサイドキャリアとフロント&サイドバッグを小遣いで購入!(今考えると・・なんでそ...

♪大吉調整池♪

今日は買い物の運転手をしなければならないので、午前中だけ近所をプラっとポタっときました。行先は通称「キャンベルタウン野鳥の森」。隣接する「大吉調整池」は、周遊1.2Kmの遊歩道があり、散歩には程好い所です。「キャンベルタウン野鳥の森」は、オーストラリアの自然と親しめるミニテーマパークで、日本最大級のバードケージらしい・・・です。(あんまり気にした事がないもんで・・・)「大池調整池」は数十年前までこの近隣は台風...

【第五回】 Escape R3の改造 =交換パーツ購入編(その2)=

交換パーツの購入、最終段階。仕事を就業時間ピッタリに終わらせ、いざ「Ys'Road越谷店(イオンレイクタウン KAZE)」さんへ!さすがに平日!土日の混雑がウソのようです。土日は聞きたい事があっても聞きづらい位に込み合っている店内も落ち着いています。店員さんをGET!用途を説明し、適合を確認。非常に丁寧な説明を頂き、各パーツを決定!(プロショップならでは!?です。)聞かなければわからないパーツ購入でしたので、ホッ...

雨上がり・・(^^)v

過去遡りの改造ブログをちょっと一休み。今週末の予報は、雨 / 曇り・・・しかも、土日とも・・・(>...

【第四回!】Escape R3の改造 =交換パーツ購入編=

工具SETの他には、「パーツクリーナー」「潤滑剤」とモンキーレンチを購入。(結局モンキーレンチは使わず・・未だ未使用です・・結構高かったのに・・・(>...

【第三回!】Escape R3の改造 =工具準備編=

さて、ここまで来ると、もう止まる処を知りません!って感じになってきます。様々なブログや実車を見ていく中で次なる改造は「ドライブコンポーネントの交換!」仕様は準備と併行して考えるとして、まずは工具を検討。クランクを考えている中で、SHIMANOのホローッテック仕様が良いかな?と思っていたので、これに合わせた工具を検索。高い!・・・(--!) が、第一印象です。行く先メンテナンスはコマ目に行うとしても、escape R3 に...

【第二回!】escape R3の改造 =【ハンドルのカット!】&【ステムの逆さ付け!】=

グリップを交換して、ほんの少しだけ目新しくなった、我がEsacape R3。このまま暫く過ごすのが一般的?なのかな?そんな事が出来るわけがありません!!ついでに始まったのが【ハンドルのカット!】&【ステムの逆さ付け!】です。この頃からEscape R3をWEBで検索する様になっていて・・・「こんなに沢山あんの??」「Escape R3ってもしかして、改造の人気対象車?」「これ以上の人達が改造してるだろうし・・・これはもう止まらないな...

【第一回!】escape R3の改造 =グリップ交換編=

そんな事で弄り症の第一弾!【グリップの交換】(笑・・簡単すぎんジャン??)譲る受けた時にはゴムのベタ付きもあり、交換を薦められていました。escape R3純正の形が気に入っていたので、検索してみると同形状で人気の商品発見!http://www.rakuten.co.jp/aris/↑★「ERGONComfort Grip GP1 コンフォート グリップ GP1左右ペア」早速ポチっと・・通販だったので、送料を考慮して一緒に↑★「OGK PC-2 ボトルケージ500ml ペット...

週末のお決まりコース?

escape R3に乗りたい病?になってしまい、週末には必ずポタリングを繰り返すようになってしまいました。行先は気まぐれですが、基本化してきたコースは、越谷久伊豆神社(元荒川土手の遊歩道)→ 越谷レイクタウン 湖畔を数周 → 北越谷の鴨場(元荒川土手の遊歩道)*過去に遡ってるブログなので写真が少々古くてスミマセン・・(^^!)★5月初旬です。鯉のぼりが沢山泳いでいました!★越谷レイクタウンは比較的安らげると思えるお気に入りの場所で...

心地よいポタリングの週末・・・

娘婿のお陰で始まった?escape R3 自転車ライフ。近所の土手をポタリングで楽しむ週末が続きました。想像以上に気持ちが良く、ストレス解消に持って来い!でした(^^!)春先でしたので、土手の花も綺麗に咲き、中年時の良き思い出となりました。...

初めてのブログ・・・

東北大地震の影響で電車が乱れていた頃・・・少々興味を持ち始めていた「自転車」を検索していたら、横に居た娘婿が・・・娘婿:「自転車買うんですか??」自分:「自転車通勤しなきゃならない時もありそうだしね・・・」娘婿:「実は・・自転車買ってくれる人探してるんですけど、なかなかいなくて・・・」自分:「どんな自転車なの?」娘婿:「流行りのクロスバイクです。」自分:「クロスバイク??流行ってんだ?タイヤが細めだったら買って...

ご案内

プロフィール

のんびり親父(^^!)

Author:のんびり親父(^^!)
50歳を迎えた親父です。子供の頃の改造癖が湧き出してしまい【GIANT escape R3】のロード化がきっかけとなって始めたブログです。
自分なりの「日記」ですが、趣味のマスプロ自転車「BS ATLANTIS AC-545」や「MIYATA LeMANS」も併せて紹介させて頂こうと思います。
このブログが良き出会いとなります様、どうか末永きお付き合いを・・・

FC2 ブログランキング

↓参加してみました(^^)v

↑「ポチッ♪」っとお願いします。

フリーエリア

↓こちらにも参加してみました(^^)v

↑「ポチッ♪」っとお願いします。

最新記事

最新トラックバック

月別アーカイブ

フリーエリア