2016.06/26 [Sun]
♪ 広報誌・・・ ♪
に紹介されていた 「水と触れ合う、水郷こしがや」 が気になってました。


↑★ 決して綺麗ではありませんが、多くの水辺が紹介されてます。
今日は幸いにも、梅雨の晴れ間!
LeMANSで巡ってみました。 (^^)b

↑★ 「逆川(葛西用水)」 からスタートします。


↑★ 先ずは、元荒川の下を葛西用水の立体交差、 「伏越」と呼ばれるそうです。

↑★ 「伏越」の真上は、「越ヶ谷御殿跡」。

↑★ そして、「元荒川」。


↑★ 市役所周辺は、花が綺麗で、雰囲気も穏やか・・・ 噴水が水の街アピールします。

↑★ そして 「大相模調整池」、通称 「越谷レイクタウン」

↑★ 調整池沿いでは、流行りのBBQ。
駅近、手ぶら・・・、買い物も、散歩も楽しめる・・・、都会派BBQですね。(^^)b

↑★ ジテツウの通勤路だった 「中川合流手前」の、元荒川土手。

↑★ 残念ながら 「紫陽花」は終盤ですが、相変わらずの静けさが気分をのんびりさせてくれます。(^^)b


↑★ 「新方川」。 この橋は、いつも花が綺麗に整えられてます。

↑★ 大落古利根川の 「古利根堰」。江戸時代から葛西用水の取水に利用されているそうです。

↑★ 再び 「逆川(葛西用水)」沿い。
野鳥の森、大吉調整池を横目に家路につきます。
途中、母親の様子見など、寄り道をしながら、久しぶりに晴天の下を楽しみました。
紹介されている河川は、他にもたくさんあり、紹介されていない散策路などもありますので、
少しづつ巡ってみたいと思います。 (^^)/

スポンサーサイト
- at 17:22
- [LeMANS でポタリング]
- TB(0) |
- CO(2)
- [Edit]
NoTitle
山ビル・熊・蛇にドキドキしないでこんな雰囲気のサイクリングがしたいんですよ!