fc2ブログ

♪ のんびり親父の一番長い日 ♪

50歳を迎えた親父が綴る趣味の世界!!(^^)b  娘婿から譲り受けた「escape R3」のロード化に夢中になり、記録を残そうと始めたブログです! escape R3よりも他の話題が多くなってしまっていますが・・・ 是非ともご愛読いただき、末永きお付き合いを願えればと思います。(^^)

Entries

♪ 一般的に・・・ ♪


今日から15日まで休みで5連休~ ヽ(^o^)丿

お盆の予定が入っており、思うように遊べそうにありません・・・

今日はこれから用事があるので、午前中に自転車を弄ってました。


くぼさんのブログで紹介されていた「LED豆電球」・・・

リンクが貼ってあったのでアクセスしてみて、そのまま購入してしまいました。(^^!)

IMG_2408.jpg

↑★ ネジ切ってあるLEDの豆電球。

眠っていたバッテリーライトの電球を交換してみましたが・・・

IMG_2409.jpg

↑★ 点灯しません・・・

IMG_2407.jpg

↑★ 豆電球に戻すと、ちゃんと点灯します。

と言う事は・・・ 電極が逆!?


バラすことが出来ないので、電球周りを良く眺めてみると、

突起側が「マイナス」、ネジ側がプラスで電気が流れるようになってます・・・Σ(・□・;)

多くはその逆のような・・・

あらら・・・ と思いながらも、電池を逆に入れれば良っか!!

と、逆にいれてみましたが点灯しません・・・ (・・?


またまた検証してみると、

IMG_2410.jpg

↑★ バネの巻きが大きくて、電池のプラス極にあたってませんでした・・・ (´;ω;`)

しょうがないので、バネに一工夫加えてみます。

IMG_2411.jpg

↑★ こんな感じでプラス極を接触させてみました。

IMG_2412.jpg

↑★ 無事、点灯しました! (∩´∀`)∩


併せて、電池サイズの変換ボックスで、「単一 → 単三」にして軽量化します。

そのタイミングで発覚しましたが、

IMG_2413.jpg

↑★ この電池を逆さまにすることはOKでした。

よって、ライト側は正常向きで入れました。

バネの加工も無意味に・・・ (^^!)


そして、ATLANTISに装着です!

IMG_2414.jpg

↑★ やはりデカい・・・ですが、キャンピングの象徴として暫く装着しておきます。(^^)b


ついでに、ちょっと悪戯を・・・

rikoパパさんのブログで気になっていた、ドリンクホルダーの位置加工取り付け。

サイドバッグを装着するので、同じ位置に真似して取り付けるのは無理・・・

で、色々と考えてみた結果、

IMG_2415.jpg

↑★ 逆側のライトホルダー固定ネジに取り付けて見ちゃいました。(^^!)

フロントバッグも支障がなく、出し入れも問題ありません。

意外と便利かもしれませんが、見栄えが今一なので悪戯で終わります。 (∀`*ゞ)


一先ず、バッテリーライトのLED化は完了ですが、

使っていた「カインズホームPBのLEDライト」は、非常に明るく、

放射範囲の調整もできて凄く気に入っているので、外したくない・・・

IMG_2416.jpg

↑★ なので、反対側に付けておきました。

ナイトランの機会はないので、三灯なんて要りませんが、

お蔵入りさせたくないので・・・ (^^!)


久しぶりの仕様変更と、悪戯でした。 (^^)v


スポンサーサイト



Comment

Comment_form

管理者のみ表示。 | 非公開コメント投稿可能です。

ご案内

プロフィール

のんびり親父(^^!)

Author:のんびり親父(^^!)
50歳を迎えた親父です。子供の頃の改造癖が湧き出してしまい【GIANT escape R3】のロード化がきっかけとなって始めたブログです。
自分なりの「日記」ですが、趣味のマスプロ自転車「BS ATLANTIS AC-545」や「MIYATA LeMANS」も併せて紹介させて頂こうと思います。
このブログが良き出会いとなります様、どうか末永きお付き合いを・・・

FC2 ブログランキング

↓参加してみました(^^)v

↑「ポチッ♪」っとお願いします。

フリーエリア

↓こちらにも参加してみました(^^)v

↑「ポチッ♪」っとお願いします。

最新記事

最新トラックバック

月別アーカイブ

フリーエリア