2018.06/23 [Sat]
♪ イタズラ心が・・・ ♪
ふと湧いて・・・
ブロンプトンのクランクを外してみることにしたのですが・・・

↑★ クランクキャップの六角部分が舐めてしまってました・・・ ( ノД`)
このクランクは、中古として手元に来たもので、当初からキャップの六角部分が
丸みを帯びてしまっておりました。
気を付けながら取り付けた記憶は残っておりましたが、グリスを塗った記憶はなく、
恐る恐る外しにかかりましたが、全く回りません・・・
柔らかいアルミ製なので、更に丸みを帯びて行ってしまいます。
これでは、どうしようもないので、

↑★ キャップの左右にドリルで小さい穴を開けました。
工具がないので、この穴にラジオペンチの先を入れて回します。
「パキッ!」という小さな悲鳴と共にキャップが回りました。\(^o^)/
が、何せ小さい穴で奥行きが確保できなかった(クランクボルトに当って・・・)ので、
ラジオペンチが滑ってしまい・・・

↑★ キャップは削れまくりです。 ( ノД`)
何とかクランクを取外して、イタズラをしてみました。(画像は残してないです。)
何かというと、先人の教えで 「トリプルのホローテックなら装着可能!」
に対して、ダブルが付かないかと思い、先日届いたBBで試してみた訳です。
結果は、手元にあった0.7mmのスペーサーを使えば、ギリギリ装着可能なようです。
(リアアームとの隙間は約1mmでした。)
そのまま取付て見ようかとも思いましたが、何せ 「TIAGRA」シリースなので重たい・・・
サンエクシード、純正と比べても、ダントツに重たいので止めておきました。 (^^!)
(ちなみに純正が最軽量です。)
という事で、

↑★ 今回は純正に戻しておきました。
48Tの方が使いやすかったのですが、チェーンの長さが上手く調整できないためか、
チェーンラインが微小でズレてしまうせいなのか、変速に若干の支障が出ていたんです。
暫くは純正で様子を見てみようと思います。 (^^)b

スポンサーサイト
Comment
Comment_form