2018.07/15 [Sun]
♪ ドライボックス・・・ ♪
を購入しました。
単焦点レンズ、望遠ズーム、スピードライト etc・・・
いつの間にやら、カメラ機材が増えつつ、整理し辛くなってきてしまいました。(^^!)
防湿庫で保管するのがベストのようですが、さほど広い部屋ではないので、
置き場を確保できるドライボックスを選択。

↑★ ナカバヤシ キャパティドライボックス27Lグレー
湿度計付きだったのが選択の理由です。
(この湿度計は不具合が多いとのレビューも見受けましたが・・・)
さて、その湿度計ですが、正確なのか壊れているのかが、今一はっきりしない感じ・・・

↑★ 先ずは部屋の中。 「BEST」な湿度です。
少々不安がよぎるので、屋外に出してみます。

↑★ 針は一気に「多湿」まで上がってしまいました。
確かに、金曜日の夜からエアコンが動きっぱなしなので、部屋の湿度はこんなものかと・・・(^^!)
で、早速乾燥剤を開封してみました。

↑★ 乾燥しすぎじゃん!? Σ(・□・;)
開け閉めが多いと湿度が上がると先人の教え、平日はエアコンが切れている時間が長いので、
もしかしたら状態が変わってしまうことも・・・
という事で、一旦は機材を入れ込んでみることにしました。

↑★ 分かっていたことですが、背が高いBOXなので、上側が活用しきれません。
望遠ズームは縦にすると入らず、スピードライトが重なってしまってます。
無駄が気になるので、100均で「積み重ね棚」を買ってきました。

↑★ 都合よく、ピッタリ収まる棚がありました。 (^^)b
改めて機材を入れ直します。

↑★ 望遠ズームは棚の下にピッタリと収まりました。
レンズは望遠ズーム以外は縦置きで、小物も収納することが出来ました。\(^o^)/
念のために「防カビ剤」も一緒に入れて・・・
暫くは湿度調整を繰り返さなければならないかとも思いますが、
レンズにカビが繁殖しないように、注意して管理していこうと思います。

スポンサーサイト
Comment
Comment_form