2018.08/14 [Tue]
♪ 2018年のお盆3日目は・・・ ♪
「ゲリラ豪雨に注意してください!」と、テレビを観るたびに耳にする天候です・・・。
どうしようかと暫く考えてましたが、去年と同じパターンで、
「足利」まで足を延ばしてみることにしました。

↑★ 先ずは地元駅から輪行。
(電車の時間間際だったので、サドルを取っ手にしてしまいましたが、この後にちゃんと収納しました。)


↑★ 新古河駅で下車して、渡良瀬遊水地からスタートです。
去年は気が付きませんでしたが、豪雨による決壊地の石碑がありました。


↑★ どんよりとした空模様・・・
ゲリラ豪雨に遭遇してしまったら、逃げ場はありません・・・ (^^!)b
去年は途中で右岸に写ってしまったために、迷走する羽目になってしまったので、
今年は要注意!!

↑★ 去年はこの東武線を対岸の踏切で渡ってしまったのが間違い・・・
今年はちゃんと高架下を潜りました。

↑★ 単調な景色の中を進みます。
渡良瀬川土手は広いので、走りやすくて良いですね~。
そんな土手で去年はローディーを結構見掛けたのですが、今年は2人だけ・・・

↑★ 他の川に比べると、水門が多いですね。
物静かな土手をひたすら進んで、足利市内に無事到着。
特に目的もなく来てしまったので、森高千里さんの「渡良瀬橋」に歌われる場所を辿ってきました。(^^!)

↑★ 渡良瀬川沿いは緑豊かで整えられてますね~。

↑★ 渡良瀬橋の歌碑と、渡良瀬橋。

↑★ 「♪ 八雲神社へお参りすると~ ♪」
八雲神社は足利市内に数か所存在するそうで、歌の対象は定まっていないとのこと・・・
足利市が定めたのが、この八雲神社だそうです。

↑★ 「♪ 床屋の角にポツンとある~ ♪」 公衆電話。
NTTから撤収予定が告げられたのですが、足利市の反対要請で残っているとのこと。
見に来る人も少なくないようで・・・

↑★ 足利市の観光パンフレットが張り付けられてました。
この時点で、空気が冷え気味になってきて、ゲリラ豪雨が気になり駅へ向かうことに・・・
(結局は降らなかったようです。ヽ(`Д´)ノ)


↑★ 足利市駅から、りょうもうごう号に乗ります。
駅前の木陰でこっそりと着替えて・・・
輪行袋にブロンプトンを収納して・・・
この時期は臨時列車があるので、待ち時間も少なくて嬉しいです。

↑★ 臨時列車が出る割には空いているので、隣の席の足元に置かしてもらいます。

↑★ 普通電車に乗り換えるときの1枚・・・
気温は約35℃位??
距離は約50Kmほどでした。
ゲリラ豪雨を気にしながらで、少々落ち着かない感じでしたが、
次はゆっくりと足利七福神巡りでもしてみようかと思います。\(^o^)/

スポンサーサイト
- at 08:41
- [ブロンプトンでポタリング]
- TB(0) |
- CO(2)
- [Edit]
放浪癖
人の世や電話ボックス点りてある ほつ枝