fc2ブログ

♪ のんびり親父の一番長い日 ♪

50歳を迎えた親父が綴る趣味の世界!!(^^)b  娘婿から譲り受けた「escape R3」のロード化に夢中になり、記録を残そうと始めたブログです! escape R3よりも他の話題が多くなってしまっていますが・・・ 是非ともご愛読いただき、末永きお付き合いを願えればと思います。(^^)

Entries

♪ 9年目にして・・・ ♪


愛車 「VAMOS」のヘッドライトバルブが切れてしまいました・・・ (><)

昨日のランチポタの帰り道、日が暮れるのと共にライトを点灯。

暗さを感じたものの、夕暮れ時のせいだと思ってました。


が、信号待ちで前の車を見ると、VAMOSのライトが片方しか点灯してません・・・ Σ( ̄ロ ̄lll)

慌ててフォグライトを併用して照度を確保。

通常走行には支障なく、無事に帰着できました。


先ほど交換を終えて、夜間走行に支障は無くなりましたが、

VAMOSは各々の消耗品交換が大変なんです・・・

IMG_9211.jpg

↑★ 狭小スペースに詰め込まれているため、バルブに手が届きません。(手が入らない・・・)


間違いがない作業を行うには、バンパーを外すのがBESTですが・・・

さすがに、この寒さの中で、そこまでの作業はちょっと面倒くさい・・・

IMG_9212.jpg

↑★ 上側半分と、サイド側を外して引きずり出してしまいました。 (^^!)v

IMG_9213.jpg

↑★ ヘッドライトアッセンブリーを外して、やっとバルブを外すことが出来ます。
(奥に見えるのは無理やり取り付けた「ミツバ アルファホーン」で20年以上使ってます。)

IMG_9214.jpg

↑★ 助手席側は更にプラス作業で、ウォッシャータンクの取り外しが伴います。


面倒でしたが、両方の交換を終えました。

ちなみに、バッテリーはウォッシャータンクの下に配置されているので、

安全を優先した作業を行うには、バンパーの取り外しが一番です。


何とも面倒な仕様ですが、9年に一度であれば・・・

それにしても、長い寿命でした。


過去の消耗品交換は、4年前にタイヤ交換、2年前にバッテリー交換、今回のバルブ交換と、

消費が少ない頼もしい相棒です。

9年で33,000Kmしか走ってませんので、バッテリーはよく頑張ってくれたと思います。


車の消耗品はある程度ストックしてまして・・・

IMG_9215.jpg

↑★ お蔵入りしていた数十年前のバルブに交換。(ちゃんと点灯しましたよ。(^^)b)

切れたバルブは「135/125W」だったので、少し照度が落ちてしまいますね。

最近は、HIDとLEDが主流なので、このような作業も少なくなっていくでしょう。


さて、今日はこれから孫nanaのダンスイベントにお出かけです。

IMG_9216.jpg

↑★ DANCE BOMB 2018

カテゴリーが異なったパフォーマンスが繰り広げられるイベントなので楽しみです。 \(^o^)/


スポンサーサイト



Comment

Comment_form

管理者のみ表示。 | 非公開コメント投稿可能です。

ご案内

プロフィール

のんびり親父(^^!)

Author:のんびり親父(^^!)
50歳を迎えた親父です。子供の頃の改造癖が湧き出してしまい【GIANT escape R3】のロード化がきっかけとなって始めたブログです。
自分なりの「日記」ですが、趣味のマスプロ自転車「BS ATLANTIS AC-545」や「MIYATA LeMANS」も併せて紹介させて頂こうと思います。
このブログが良き出会いとなります様、どうか末永きお付き合いを・・・

FC2 ブログランキング

↓参加してみました(^^)v

↑「ポチッ♪」っとお願いします。

フリーエリア

↓こちらにも参加してみました(^^)v

↑「ポチッ♪」っとお願いします。

最新記事

最新トラックバック

月別アーカイブ

フリーエリア