2019.03/30 [Sat]
♪ ブロンプトンの修理・・・ ♪
に手を付けました。
今日は自治会の関係で、フリーになったのが午後1時過ぎ・・・ (><)
花冷えの気温で出掛ける気分でもなかったので、ブロンプトンを修理することにしました。
修理箇所は・・・
①リアフェンダーの交換。
②シートポストのエンドキャップ装着。
リアフェンダーは折りたたんだ時のスタンドになるローラー部が破損・・・
シートポストのエンドキャップは欠落・・・
乗り始めてから約1年8か月が経ちましたが、結構支障が多いです。 _| ̄|○
リアフェンダーは交換しても、時間の経過と共に同じ状態になるのが分かっているので、
キャリアの装着を検討しましたが、純正も特約店の専用品も必要以上に大きく・・・
小柄なキャリアは海外輸送での購入に頼るしかなさそうだったので、
一先ず、純正のリアフェンダーに交換することにしました。

↑★ 外見は至って普通ですが、折畳んで置こうとすると 「グニャッ」と嫌な感触が・・・
取外しに掛かりましたが、ブレーキを開放しないと外れない構成でした。
極力分解する箇所は少なく済ませたいので・・・

↑★ なので、エアーを抜いてしまいました。 (^^!)

↑★ 無事に取り外しは完了! (^^)b

↑★ 破損個所は押されてしまって、ひび割れて広がってしまってます。 ( ノД`)


↑★ 新品は会社の帰りに 「Y'sロード上野本店さん」 に立ち寄って購入。
価格は寿命を考慮すると高いのか安いのか・・・ (^^!)
フラップ部も付属されてますが、折畳み時に引き摺ってしまうパーツなので、
消耗品として考えられているのかもしれません。

↑★ 無事に交換完了しましたが、交換前との違いは全くわかりませんね。 (^^!)b
嫌な感触は無くなって、購入当初のようにしっかりとしています。
続いては、シートポストのエンドキャップ装着です。
折畳んだ際に地面に接触してしまうことがあるので気になってました。
「Y'sロード上野本店さん」で純正品を購入するつのりでしたが在庫がありませんでした。
junctionの製品がありましたが 「2,800円」 と高額で、欠落してしまうと嫌な思いをしてしまうので、
購入は見送り。
家の近所にあるホームセンターで、代替えできるものはないかと探索した結果・・・

↑★ リビング家具などに使用する!? ゴムのキャップに出会いました。
お値段、税込み 「77円」。

↑★ ここに、被せるのではなく挿入します。

↑★ きつめでしたが、ピッタンコ!! (直径24mmの製品です。)
シリコンゴムなので、多少ハンマーで優しく叩き込みました。
被せるのが本来の使用方法なので楕円形の商品なので、欠落が懸念されますが、
先ずは様子見で、落としてしまった際には、同じ手法で 「ボンド」 を併用してみます。
明日は 「にわか雨」が予報されてますが、気温は高いようですね。
母親に届けものがあるので、昼食を兼ねて越谷レイクタウンまで出掛けてみようと思います。 \(^o^)/

スポンサーサイト
Comment
Comment_form