fc2ブログ

♪ のんびり親父の一番長い日 ♪

50歳を迎えた親父が綴る趣味の世界!!(^^)b  娘婿から譲り受けた「escape R3」のロード化に夢中になり、記録を残そうと始めたブログです! escape R3よりも他の話題が多くなってしまっていますが・・・ 是非ともご愛読いただき、末永きお付き合いを願えればと思います。(^^)

Entries

【第七回】 Escape R3の改造 =取付けた?編!=

さて、「サイクルベースあさひ」の神様?店長さんのお陰で、無事丸裸となった、我がescape R3!

次なるはescape R3へ【取付(組み付け?)】を行います!

*今になって思えば交換過程の写真を取っておくべきであったと・・・後悔してます・・(><)
全く写真を取っていませんので、組み付け順序と完成写真で、御勘弁下さい!

各部位の締付け方法などは、SHIMANOのHPで確認できますので・・・ご参考下さい・・・

http://cycle.shimano.co.jp/

(組み付けに関しては、何ら問題なく終了しました。)

【組み付け順序】(*基本的に外した手順の逆です。)

☆まずは簡単そうだった「スプロケット」を交換。
(専用工具は工具セットでOK!簡単でした!)

IMG_1095_convert_20110611133331.jpg

↑★相当コンパクトになりました。

①ボトムブラケット(BB)の取付。(専用工具は工具セットでOK!)

IMG_1104_convert_20110611133714.jpg

↑★グリスを塗布しすぎ??砂埃がいっぱいです・・・

②クランクセットの取付。(アーレンキーでOK!)
*左クランクは「キャップの締付け」に専用工具を要しますが、これも工具セットに入っていました。

IMG_1092_convert_20110611133222.jpg

↑★動作テストでチェーン落ちがあり、すでにキズものです・・・(><)

③フロントディレーラー(FD)の取付。(アーレンキーでOK!)*位置に注意が必要。

IMG_1093_convert_20110611133247.jpg

↑★中古の「105」です。

④リヤディレーラー(RD)の取付。(アーレンキーでOK!)

IMG_1094_convert_20110611133310.jpg

↑★気に入っています!

⑤ラピッドファイヤー(通称:トリガーシフト)の取付。(アーレンキーでOK!)

IMG_1089_convert_20110611133108.jpg

↑★ホントは「黒」が良かったんですが・・・入手困難でした。シルバーが目立つので、取りあえず「カーボン調のシールで、取りあえず誤魔化し・・・)

⑥チェーンの取付。(初めてで少々戸惑ってしまいました。)

⑦アウターワイヤーを部位に併せてカット!(専用カッターにてカット!)

⑧インナーワイヤーのセッティング。(専用カッターにてカット!)
*ワイヤーには「デュラグリス」を塗布。Ys’Roadの店員さんのアドバイスでした。

IMG_1096_convert_20110611133354.jpg

↑★超やわらかなグリス。

⑨シフトワイヤーの初期ノビを取って・・・(手でグイ!グイ!&シフターをガチャ!ガチャ!と)

ここで、双方のディレーラーが動くのを確認した後に、

⑩ブレーキレバーの取付。(アーレンキーでOK!)

⑪グリップの取付。(アーレンキーでOK!)

これで、組み付け完了!

escape R3の改造、第一弾!?!?
一先ず、完成です。

他のパーツ交換は追ってアップします!

スポンサーサイト



Comment

NoTitle 

工具、パーツなど、すべてそろえていくらかかりましたか?
  • posted by ANTON 
  • URL 
  • 2013.08/07 07:30分 
  • [Edit]
  • [Res]

Re: NoTitle 

ANTON 様

こんにちは。
結構以前の事なので、明確には覚えてないのですが・・・

工具が比較的高かったですね。
あと、クランクかな?

何せ財政厳しく・・・
3/2は中古です(^^!)

多分、3万円前後で見繕ったと思います。
ご参考になりますでしょうかね?
  • posted by やんちゃ親父! 
  • URL 
  • 2013.08/07 12:25分 
  • [Edit]
  • [Res]

Comment_form

管理者のみ表示。 | 非公開コメント投稿可能です。

ご案内

プロフィール

のんびり親父(^^!)

Author:のんびり親父(^^!)
50歳を迎えた親父です。子供の頃の改造癖が湧き出してしまい【GIANT escape R3】のロード化がきっかけとなって始めたブログです。
自分なりの「日記」ですが、趣味のマスプロ自転車「BS ATLANTIS AC-545」や「MIYATA LeMANS」も併せて紹介させて頂こうと思います。
このブログが良き出会いとなります様、どうか末永きお付き合いを・・・

FC2 ブログランキング

↓参加してみました(^^)v

↑「ポチッ♪」っとお願いします。

フリーエリア

↓こちらにも参加してみました(^^)v

↑「ポチッ♪」っとお願いします。

最新記事

最新トラックバック

月別アーカイブ

フリーエリア