fc2ブログ

♪ のんびり親父の一番長い日 ♪

50歳を迎えた親父が綴る趣味の世界!!(^^)b  娘婿から譲り受けた「escape R3」のロード化に夢中になり、記録を残そうと始めたブログです! escape R3よりも他の話題が多くなってしまっていますが・・・ 是非ともご愛読いただき、末永きお付き合いを願えればと思います。(^^)

Entries

♪ 2019年8月13日・・・(その1) ♪


天気予報は 「曇り/雨」 の予報・・・

大型台風10号が接近していることもあり、不安定な天候が続いてますが、

14日、15日は更に不安定になる様子。

であれば、13日しかないかなぁ~・・・

時間ごとの天気予報では、夜までは曇りの様なので意を決して!?

「足尾銅山」を訪れてみました! \(^o^)/

廃墟のイメージが強かったのですが、それ以上に景色が良くて ビックリ!!( ゚Д゚)

結果、ゲリラ豪雨にも見舞われてしまったりもしましたが、「行って良かった!!」


地元駅を始発に乗って出発!!

地元駅 → JR桐生駅 → わたらせ渓谷鐡道 の経路を輪行で・・・

IMG_0917.jpg

↑★ JR桐生駅 トロッコに乗れれば良かったのですが・・・

IMG_0919.jpg

IMG_0920_2019081408203501b.jpg

↑★ 1両編成で、比較的新し目の車両でした。

IMG_0921.jpg

↑★ 終点の 「間藤駅」 まで1時間半弱。 その間は渓谷を楽しみます。

IMG_0922.jpg

IMG_0923_2019081408203993e.jpg

↑★ 車内も近代的、観光のアナウンスが景色を更に楽しませてくれます。

IMG_0924.jpg

IMG_0925.jpg

↑★ わ鐡の車窓から・・・ 歴史のある駅舎や澄んだ景色で癒されながら・・・

IMG_0929.jpg

IMG_0927.jpg

↑★ 「間藤駅」へ到着!!

地元駅5:30発、間藤駅着が9:20頃でしたので、約4時間の旅でした。

IMG_0931.jpg

IMG_0932.jpg

↑★ まっすぐ伸びる単線、炭鉱が盛んな頃はこの先に 「古河駅」 があったようです。


さて、準備を整えたら、廃線となった古河方面を目指して坂を上ります!
(相当苦手なんですが・・・(^^!))


スポンサーサイト



Comment

 

おっ! わ鐡ですね。
乗った事ないですが自転車で並走したことあります。足尾へのミニベロ旅、後半楽しみにしてます。
  • posted by taboom 
  • URL 
  • 2019.08/14 09:17分 
  • [Edit]
  • [Res]

足尾銅山 

わたらせ渓谷鐡道~☆
前から私も行ってみたいと思っていたところ♪ ^^
  • posted by ユンカー☆ 
  • URL 
  • 2019.08/14 12:21分 
  • [Edit]
  • [Res]

Re: タイトルなし 

taboomさん

こんにちは♪

無計画で出向いてしまったので、厳しかったです・・・(^^!)
(ルートも暑さも・・・(^^!))

わ鐡はトロッコに乗るのが良いんでしょうね。
景色は良いのですが、虫と蜂が車内を飛び交ってました。
(地元の人たちは気にしてませんでしたが・・・( ゚Д゚))

景色は最高でリベンジしたい場所です。
川まで下りて行けるところが無いのが不思議です。
  • posted by のんびり親父(^^!) 
  • URL 
  • 2019.08/14 13:14分 
  • [Edit]
  • [Res]

Re: 足尾銅山 

ユンカーさん

こんにちは♪

終点の間藤駅から廃線方面(北側)の景色は最高ですよ!
足尾銅山観光辺りまでを楽しんで、わ鐡で引き返してくるのが楽しめそうです。
  • posted by のんびり親父(^^!) 
  • URL 
  • 2019.08/14 13:16分 
  • [Edit]
  • [Res]

Comment_form

管理者のみ表示。 | 非公開コメント投稿可能です。

ご案内

プロフィール

のんびり親父(^^!)

Author:のんびり親父(^^!)
50歳を迎えた親父です。子供の頃の改造癖が湧き出してしまい【GIANT escape R3】のロード化がきっかけとなって始めたブログです。
自分なりの「日記」ですが、趣味のマスプロ自転車「BS ATLANTIS AC-545」や「MIYATA LeMANS」も併せて紹介させて頂こうと思います。
このブログが良き出会いとなります様、どうか末永きお付き合いを・・・

FC2 ブログランキング

↓参加してみました(^^)v

↑「ポチッ♪」っとお願いします。

フリーエリア

↓こちらにも参加してみました(^^)v

↑「ポチッ♪」っとお願いします。

最新記事

最新トラックバック

月別アーカイブ

フリーエリア