fc2ブログ

♪ のんびり親父の一番長い日 ♪

50歳を迎えた親父が綴る趣味の世界!!(^^)b  娘婿から譲り受けた「escape R3」のロード化に夢中になり、記録を残そうと始めたブログです! escape R3よりも他の話題が多くなってしまっていますが・・・ 是非ともご愛読いただき、末永きお付き合いを願えればと思います。(^^)

Entries

♪ 2019年8月13日・・・(その4) ♪


Uターン後は下りだと思っていたのが大間違い・・・ _| ̄|○

渓谷を通って街に出るのですから、そんなわけないですよね~。


IMG_0970_20190814082239230.jpg

↑★ 所々に 「滝」 などもあります。


暫く進むと・・・

IMG_0974.jpg

↑★ 湧き水です! (喉は乾いてましたが、飲む勇気はなかったです・・・)

湧き水の横に看板があり、「上の平 社宅跡」あったので見学してみました。

IMG_0976.jpg

↑★ 足元で 「ブクッ、ブクッ!」 音が聞こえるので見てみると、水が湧き出てました。 Σ(・□・;)

IMG_0975.jpg

IMG_0979.jpg

↑★ 長屋の社宅。

IMG_0977_2019081408224874f.jpg

IMG_0978_20190814082250ed7.jpg

↑★ 共同浴場。 廃材置き場と化してました。

調べてみたら、何かしらの 「型」 のようです。

IMG_0981_201908140822249e6.jpg

IMG_0980.jpg

↑★ トイレも共同のようです。

良く見てみると 「贅沢な便器」 (^^!) 

ちなみに枯れ果てているので匂いは全くありません。(^^)b


冒険心をくすぐられましたが、やはり廃墟は不気味・・・

直ぐに退散して南下します。


IMG_0982.jpg

↑★ 渓谷らしい景色・・・ わ鐡を待ってみましたが来そうにないので・・・

IMG_0983_20190814082327beb.jpg

IMG_0984.jpg

↑★ わ鐡沿線で一番賑やかとアナウンスされていた 「通洞」 の商店街。

食事処も多いと言っていたので昼食を取ろうかと探してみましたが、

お盆のせいか静まり返ってしまっていたので通過・・・


ちょっと先には、

IMG_0985_20190814082330221.jpg

↑★ 「足尾銅山観光」

鉱山時代が再現されているという事で見学してみたかったのですが、

駐車場がほぼ満車!( ゚Д゚) 結構人気があるんですね・・・

汗だくで人込みに紛れるのは気が引けたので、ここも通過・・・ (^^!)


そして工場の廃墟。

IMG_0986.jpg

↑★ 「新梨子油力発電所」跡。

IMG_0987.jpg

↑★ 「通洞動力所」跡。

IMG_0988.jpg

↑★ 「通洞変電所」跡。

IMG_0989.jpg

↑★ 「通洞選鉱所」跡。

当時は賑やかだったんだろうなぁ~、と思いながら・・・

IMG_0990.jpg

↑★ 国道122号をひたすら進みます。

日影が殆どなく、暑さ全開!!(渓谷なのに・・・( ノД`))


そして、ここからが・・・

上り・下りの繰り返し。

日影がない上に、上りが苦手な自分はノックダウン状態・・・

更には 「トンネル」 が連続します。

画像は車が写ってませんが、国道故に通行量は多く、トラックも走ります。

危険を最小限にするために、トンネル内は 「全力疾走!!」 するので、

更に疲れが・・・ (^^!)


気が付けば 「暗雲」 が立ち込めてきて、空気が冷えてきています・・・

そうです!

ゲリラ豪雨に見舞われてしまいました~!! (´;ω;`)ウゥゥ


スポンサーサイト



Comment

足尾銅山 

そっか!!!
トンネル多し・・・ ^^;
  • posted by ユンカー☆ 
  • URL 
  • 2019.08/14 12:29分 
  • [Edit]
  • [Res]

Re: 足尾銅山 

ユンカーさん

こんにちは♪

1本だけ長めで、その他4本位だったかな?は短いのですが、歩道も無く照明も暗めなので、結構恐怖感がありました・・・
しかも水たまりだらけで、出てくると足が泥まみれでして・・・

ルートは何とも言い難い結果でした。
  • posted by のんびり親父(^^!) 
  • URL 
  • 2019.08/14 13:20分 
  • [Edit]
  • [Res]

Comment_form

管理者のみ表示。 | 非公開コメント投稿可能です。

ご案内

プロフィール

のんびり親父(^^!)

Author:のんびり親父(^^!)
50歳を迎えた親父です。子供の頃の改造癖が湧き出してしまい【GIANT escape R3】のロード化がきっかけとなって始めたブログです。
自分なりの「日記」ですが、趣味のマスプロ自転車「BS ATLANTIS AC-545」や「MIYATA LeMANS」も併せて紹介させて頂こうと思います。
このブログが良き出会いとなります様、どうか末永きお付き合いを・・・

FC2 ブログランキング

↓参加してみました(^^)v

↑「ポチッ♪」っとお願いします。

フリーエリア

↓こちらにも参加してみました(^^)v

↑「ポチッ♪」っとお願いします。

最新記事

最新トラックバック

月別アーカイブ

フリーエリア