fc2ブログ

♪ のんびり親父の一番長い日 ♪

50歳を迎えた親父が綴る趣味の世界!!(^^)b  娘婿から譲り受けた「escape R3」のロード化に夢中になり、記録を残そうと始めたブログです! escape R3よりも他の話題が多くなってしまっていますが・・・ 是非ともご愛読いただき、末永きお付き合いを願えればと思います。(^^)

Entries

♪ サイクル野郎という・・・ ♪


漫画が 「週間 少年キング」 に掲載されており、それを読み始めたことで自転車が好きになりました。

小学生のことです。

ご存知の方も多いかと思いますが、高校受験に失敗した自転車店の長男坊が、

自転車で日本一周する物語で、当時は自転車旅が流行っていたこともあって憧れを抱いていたものです。


全巻を買い揃えて大事に保管していますが、経年と共に糊部が弱くなってしまったりして、

なるべく本を開かないように読んでました。(^^!)


いつだったか、電子書籍で販売されていることを知り、気に入っている数巻を購入しましたが、

全巻揃えるには結構お金が掛かります・・・

【ebook japn】
https://ebookjapan.yahoo.co.jp/

とは言え、同じ巻ばかり読んでいたら 「飽きてしまう・・・」


雨予報の昨日・今日・・・

何気なくWEBを探索したら・・・

なんと!! 「無料で提供!!」 されている電子書籍サイトがありました!! \(^o^)/

【スキマWEB】
https://www.sukima.me/

1つの巻を11分割されているのと、広告があるので少々読み辛い感じもしますが、

ふと、読みたくなった時に読むには、そんなに気になる程でもなさそうです。(^^)b
(そもそも無料ですから・・・)

サイクル野郎 表紙

↑★ お気に入り 27巻の表紙

オリジナルとは配置が少々異なるのと、右下側にあるアイコン的な画は無料電子書籍だからかな・・・?
(中身はオリジナルそのものです。)

お陰で、移動などのちょっとした時間に息抜きが出来そうです!

休み前のモチベーション向上にも役立ってくれそうで・・・

サイクル野郎が好きな方は見てみてください。 (^^)/


スポンサーサイト



Comment

NoTitle 

こんばんは

サイクル野郎を読んで
ワクワクしましたです。

ストーリーの出だしは
ジュニアスポーツ車で出発して
頓挫して逃げ帰ってきたのだと記憶しています。

思い返しますと
野宿のヒントが満載の漫画でありました。
行った先の方との交流なども
想像では描けない内容だなあ、と
後年思ったものであります。

教育ママさんたちから「有害図書」指定の希望があったと
新聞記事で読みました。
「息子が真似したがって 困る」と。

何が困るのでしょうか(苦笑)
イケイケドンドンです。

うちのオトボケ息子が
どっかに行きたいと言うなら
町内一周でも
世界一周でも
喜んで見送ります。

まだ小6なので せいぜい区内一周で完結すると思いますけど。
  • posted by oryzasativa 
  • URL 
  • 2019.08/16 21:25分 
  • [Edit]
  • [Res]

Re: NoTitle 

oryzasativaさん

こんにちは♪

有害図書の協議があったんですか!?
ビックリしました。(@_@)

時代の流れでしょうかね~・・・
確かに今の時代は事故を含めて危険度も高くなっていると思いますが、その危険を回避する手段を身をもって考えさせるべきかと・・・

親の机上論では教えられないことだと思いますね。

これからもサイクル野郎をバイブルにして、自然体でいきたいと思います!\(^-^)/
  • posted by のんびり親父(^^!) 
  • URL 
  • 2019.08/17 07:13分 
  • [Edit]
  • [Res]

Comment_form

管理者のみ表示。 | 非公開コメント投稿可能です。

ご案内

プロフィール

のんびり親父(^^!)

Author:のんびり親父(^^!)
50歳を迎えた親父です。子供の頃の改造癖が湧き出してしまい【GIANT escape R3】のロード化がきっかけとなって始めたブログです。
自分なりの「日記」ですが、趣味のマスプロ自転車「BS ATLANTIS AC-545」や「MIYATA LeMANS」も併せて紹介させて頂こうと思います。
このブログが良き出会いとなります様、どうか末永きお付き合いを・・・

FC2 ブログランキング

↓参加してみました(^^)v

↑「ポチッ♪」っとお願いします。

フリーエリア

↓こちらにも参加してみました(^^)v

↑「ポチッ♪」っとお願いします。

最新記事

最新トラックバック

月別アーカイブ

フリーエリア