2019.11/04 [Mon]
♪ ATLANTIS AC-545を原状回復!?・・・ ♪
しました。
昨日のつくばで、途中休憩の際に車道と歩道の境になる縁石に、
ペダルを掛けて止めて置いた際に、クランクが回ってしまって転倒・・・
左側の各所に傷を負ってしまいました。
その傷の様子を確認しながら、元の姿に戻します。




↑★ マルイチのアルミボトルは、すっ飛んでしまって 「ペッコリ・・・」
困ったのは、ダイナモの配線が擦れてしまって、2/3ほど切れてしまいました。
幸い通電しているようなので・・・

↑★ ビニールテープでの治療にしました。
ギボシ端子で繋ぎ直したかったのですが、取り回しの関係で致し方なく・・・

↑★ やっぱりキャンピングはこの姿が良いなぁ~。
これを機に、LeMANS を見直そうと思います。
RDのキャパシティが足らず、チェーンの調整が微妙・・・
フロントインナー&リアアウターと、その逆が全く使えないので、工夫しながら乗ってます。 (^^!)b
そして、ブレーキが非常に甘い・・・
トレイン関係は、現状フロントトリプルをダブルで使用することで回避、
ブレーキは現行モデルの対応を試みてみようと考えてます。
(山を登れる仕様で・・・ (^^!))
また、今回rikoパパさんを見習って、通勤快速 「escape R3」 も見直さなければならないと反省しました。
次回は、どちらかで 「つくば祭り2020」 にチャレンジしてみたいと思います。
それにしても今日は良い天気・・・


↑★ 昨日の手土産・・・
軒先で 「マッタリ・・・」 です。

スポンサーサイト
- at 15:00
- [ATLANTIS キャンピング (AC-545)]
- TB(0) |
- CO(10)
- [Edit]
NoTitle
サイドキャリアがついてACでしょうから、そのままキャリア付きならフレームまで行かなかったかも(笑)
次は、ルマンを山上り用にしましょう。
でも野菜や酒など荷物を積むにはやはりACですかね(笑)