2011.06/14 [Tue]
【第八回】 Escape R3の改造 =プチ改造編!(ハンドルバーのブラック化&カット)=
自分好みの姿となってきた、我がEscape R3!
更なる自分好みを求めて、プチ改造が進みます。
【ハンドルバーのブラック化&カット】
ハンドルバーは、「カロイ アルミ(BK) 500㎜ / 25.4㎜」なる物を購入。
*現段階では、我がEscape R3の軽量化は求めてなく(カッコから・・(^^!))、各パーツの質や知名度などは全く気にしていないので・・・(正直、メーカーもあまり知りません。)
行った先にある物で、気に入ったら買う!そんな状況です。
自分の体形に、500mmは長すぎます。以前行った「ハンドルバーカット!」再びです!
バーの中心部が太くなっている為、シフターを可能なところまで中心部へ移動し固定。
ブレーキレバー、グリップを装着します。
*ブレーキレバーが外側へ来るほど、違和感があり、自分好みの位置を模索。グリップはシフターがグリップシフトだったので、90mmのショートタイプ。
好みの位置にするには、ブレーキレバーとグリップの間に、約20mmのスペースが出来てしまします。
新たなグリップ購入がベストですが、自分の好みにするには120mmのグリップとなり、基準サイズでは無くなる為、グリップをカットする必要があります。
今のグリップは気に入ってますし(高かったし・・・(^^!))、ホームセンターでたまたま見つけた「スポンジ」で、取りあえず凌ぐ事とします!

↑★両端を10mmカット!全幅480mmとなりました。自分の肩幅にピッタリ!
更なる自分好みを求めて、プチ改造が進みます。
【ハンドルバーのブラック化&カット】
ハンドルバーは、「カロイ アルミ(BK) 500㎜ / 25.4㎜」なる物を購入。
*現段階では、我がEscape R3の軽量化は求めてなく(カッコから・・(^^!))、各パーツの質や知名度などは全く気にしていないので・・・(正直、メーカーもあまり知りません。)
行った先にある物で、気に入ったら買う!そんな状況です。
自分の体形に、500mmは長すぎます。以前行った「ハンドルバーカット!」再びです!
バーの中心部が太くなっている為、シフターを可能なところまで中心部へ移動し固定。
ブレーキレバー、グリップを装着します。
*ブレーキレバーが外側へ来るほど、違和感があり、自分好みの位置を模索。グリップはシフターがグリップシフトだったので、90mmのショートタイプ。
好みの位置にするには、ブレーキレバーとグリップの間に、約20mmのスペースが出来てしまします。
新たなグリップ購入がベストですが、自分の好みにするには120mmのグリップとなり、基準サイズでは無くなる為、グリップをカットする必要があります。
今のグリップは気に入ってますし(高かったし・・・(^^!))、ホームセンターでたまたま見つけた「スポンジ」で、取りあえず凌ぐ事とします!

↑★両端を10mmカット!全幅480mmとなりました。自分の肩幅にピッタリ!
スポンサーサイト
Comment
Comment_form