2020.03/15 [Sun]
♪ やはり・・・ ♪
上手くいきません。 (><)
ブロンプトンの泥除けを外してイメージチェンジしてみたのですが・・・

↑★ Eタイプ用のフックは中華製にしたのですが、約半分程度しかハマらず・・・
個体差か、製造過程のズレなのか。
ここがちゃんとハマらないと、折畳んだ際にフロントタイヤが持ち上がってしまうので、
倒れやすくなってしまいます。
どうしようかと暫し悩んだ挙句・・・

↑★ プラスチック部を剥ぎ取ってしまいました。 (^^!)
プラスチックのズレ止めで「ピン」が一か所ありましたが、ヤスリで削り取って・・・
横ズレが多少気になりましたが、構造上そんな激しく動く事は無いであろうと・・・
ハンドルを低くした為に既定の長さよりも長くなってしまっていたケーブルは、
案の定、ケーブル除けに掛かることも無く、円盤は意味の無い飾りに・・・

↑★ アウターを調整するのを後日にして、一先ずタイラップで固定して長さを調整。

↑★ 円盤に当って、タイヤを擦らなくなりました。 (^^)b
左右の限界までハンドルを切っても、折畳んでも支障がないことを確認して、
越谷レイクタウンまで試走してきました。

↑★ 昨日の雪が嘘のような春の景色です。

↑★ 土手も長閑・・・

↑★ ちょっとスッキリしたのかな!?
暫くはこの姿を楽しんでみます。
(最終的には元の姿に戻りそうな気分・・・)

スポンサーサイト
Comment
Comment_form