2020.05/30 [Sat]
♪ ブロンプトンをメンテナンス・・・ ♪
& カスタムしました。 \(^o^)/
今日は午前中に予定が入っており、動きが取れませんでした・・・
taboomさんの 「茶畑抜けて桜山展望台へ行ってみよ〜」 にお連れ頂きたかのですが、
残念ながら諦め・・・ (><)
午後は南風が強かったので、ブロンプトンのメンテナンス&カスタムに手を出してみました。


↑★ 購入当初からイマイチなイメージだった 「チェーンテンショナー」
飛び出してきた子供を避けて転倒してしまった際のキズもあったので、思い切って交換することに。

↑★ 「BIKE FUN チェーンテンショナー & セラミックプーリー」
以前から気になっていた商品ですが、カラーが 「ブラック / ゴールド / シルバー」
の3色で、どれも好みに合わなかったので躊躇してました。
が、外装2段用は限定カラーで 「チタン色」 があるのを知って、即購入となりました。
梅雨時期の交換を予定していたのですが、中途半端な今日の時間を活用して交換してみました!!

↑★ 思っていたよりも簡単に取り外し完了。 (工程は省略・・・)

↑★ 購入後3年間、ほぼ毎週末に乗っているのに、ろくに清掃していないので汚れが・・・ (^^!)
これを機に、細かな個所を丁寧に清掃しました。
プーリーですが、購入後に先人達のブログを色々と拝見していた処、
・プッシャーとの金属摩擦で寿命が短く、当たり前ですが摩擦抵抗が発生する。
・樹脂製の方が粘りがあるので、純正プーリーを選択する人も少なくない。
などがあったので・・・

↑★ 今回はセラミックプーリーは装着せずに、プーリーのみ純正のままとしました。
然しながら・・・

↑★ 純正のプーリーは結構歯がすり減ってしまっているようです。


↑★ 無事、装着完了!!
この後の内装3段の調整に不安がありましたが、特に問題なく調整も完了。
住宅街の一周には何ら支障は発生しませんでした。

↑★ 純正プーリーが限界を迎えたら、今回未使用のセラミックプーリーに交換ですね。
H & H のプッシャーに交換すれば、摩擦抵抗が減るのかなぁ~・・・
このテンショナーに交換すると、踏み込んだ際の捩れが無くなり、ロスが減るとの売り文句ですので、
体感を求めて、明日は越谷レイクタウンまで試走してみましょう!! \(^o^)/

スポンサーサイト
Comment
Comment_form