fc2ブログ

♪ のんびり親父の一番長い日 ♪

50歳を迎えた親父が綴る趣味の世界!!(^^)b  娘婿から譲り受けた「escape R3」のロード化に夢中になり、記録を残そうと始めたブログです! escape R3よりも他の話題が多くなってしまっていますが・・・ 是非ともご愛読いただき、末永きお付き合いを願えればと思います。(^^)

Entries

♪ 日光~細尾峠~足尾銅山・・・① ♪


を巡ってきました~! \(^o^)/


今年のお盆休みは、8/13(水)~8/16(日)の4日間。

13日はお盆初日なので、お墓参りでした。

外出自粛と熱中症アラートが毎日発令されている中ではありますが、

去年のお盆に訪れた 「足尾銅山」 が、どうにもお気に入りでして・・・


去年は 「渡良瀬渓谷鉄道」 で終着駅まで輪行して、足尾銅山へ向かいましたが、

色々なルートを探ってみると、日光からのアクセスで 「細尾峠」 を楽しんで、

足尾に行けるようでしたので、チャレンジしてみました~!!


IMG_3555.jpg

↑★ 地元駅を始発で出発!

特急が走っていない時間なのでローカル線を乗り継いで行かなければなりません。


IMG_3556.jpg

↑★ 東武日光線は車両が古くて楽しめます。


IMG_3557.jpg

↑★ 約2時間ちょっとで 「東武日光駅」 に到着。(時刻は7:45)


IMG_3558.jpg

IMG_3559.jpg

↑★ ロータリーに飾られていた 「路面電車車両」

日光に路面電車が走っていたことを初めて知りました。 (^^)b

IMG_3560.jpg

IMG_3562.jpg

↑★ 「JR日光駅」

駅百選認定駅なので記念撮影。(時間が早いので人が少なく撮影しやすい。(^^))


さて、細尾峠に向かって走り始めます。

当たり前ですが、ずっと上り・・・ (><)

IMG_3564.jpg

↑★ 名所 「神橋」

今日は足尾が目的ですが、日光は名所めぐりが楽しいですね。 (^^)b


ここからは、ひたすら街道沿いを進んで、約10Km弱で 「細尾峠」の入口です。

日光と足尾は、122号線の新道と、旧道の細尾峠で繋がれています。

約9Kmほど、新道の方が距離が短いのですが、途中3Kmものトンネルがあるので、

新道は選択外ですね!!

IMG_3565.jpg

IMG_3567.jpg

↑★ 「長い長い峠道」 の細尾峠入口

馬にトロッコを曳かせる為に造られた峠道らしく、それなりに穏やかな上りらしいです。

はたして、上りが超~苦手な自分に上れるのか!?!?

ダメなら押して上るつもりなので・・・ (^^!)v


出~発~!! 

したら、ほんのちょっとで・・・!?

IMG_3568.jpg

↑★ 全面通行止め!?!?

途中で滑落しているらしく、復旧工事が行われているらしい・・・

残念ながら、諦めるしかありません・・・ (´;ω;`)


こうなってしまうと、足尾に向かうには約3Kmのトンネルを通過せざるを得ません。

日光に戻るのもイヤだしなぁ~・・・

という事で、トンネルに向かいます。


細尾峠はクネクネしていて、上り坂も多少はなだらかかと期待していたのですが、

真っ直ぐ結ばれた新道は、激坂になってしまいますよね~・・・ (^^!)

上り坂が苦手な自分にとっては、ちょっとした上り坂でも 「激坂」 に感じてしまうんです~。

エッチラオッチラと、坂を上って・・・

IMG_3572.jpg

IMG_3571.jpg

↑★ 日足(にっそく)トンネル (日光~足尾ですね)

IMG_3573.jpg

↑★ 歩道はありますが、50cm位しかない・・・

車道は乗用車1台分で、自転車との並走は到底無理。

考えていても何も解決しない!!

歩道を走ることにしました。(^^!)b

が、
・トラックも結構多くて、風圧で相当グラついて、その度に停車。
・5mごと位に、ヘドロの様な泥が流れていたり、溜まっていたりして滑ってハンドルを取られて停止。
・そもそも細くてゆっくり走るのでハンドルが安定しない。

結局、押して歩くことにしました・・・ ( ノД`)

念のためにマスクをして、約30分のウォーキング・・・

幸か不幸か 「寒い」・・・

トンネルから脱出できた時には、汗だくだったシャツも乾ききって、シューズとタイヤがヘドロだらけ・・・

眩しい日差しが嬉しくてホッと一息。

妙な達成感を味わって、下り坂を楽しみながら足尾の街? に入っていきます。 \(^o^)/


スポンサーサイト



Comment

NoTitle 

細尾峠は残念でした。
トンネルの細い歩道ですが、もしかしたらそれは保守用の通路という扱いかもしれませんね。私はそれを知らずに出っ張りに引っかかって恐ろしい思いをしました。
ちなみにJR日光駅では野宿した事あります(笑)

Re: NoTitle 

taboomさん

こんにちは♪

改めて調べてみたところ、トンネルの手前からなら細尾峠に入れたかもしれません。
調査不足でした。(>_<)

トンネルの歩道は確かに管理用ですよね。
歩道にして欲しいものです。(笑)

日光は改めて行ってみたいと思ってます。
  • posted by のんびり親父(^^!) 
  • URL 
  • 2020.08/18 06:44分 
  • [Edit]
  • [Res]

Comment_form

管理者のみ表示。 | 非公開コメント投稿可能です。

ご案内

プロフィール

のんびり親父(^^!)

Author:のんびり親父(^^!)
50歳を迎えた親父です。子供の頃の改造癖が湧き出してしまい【GIANT escape R3】のロード化がきっかけとなって始めたブログです。
自分なりの「日記」ですが、趣味のマスプロ自転車「BS ATLANTIS AC-545」や「MIYATA LeMANS」も併せて紹介させて頂こうと思います。
このブログが良き出会いとなります様、どうか末永きお付き合いを・・・

FC2 ブログランキング

↓参加してみました(^^)v

↑「ポチッ♪」っとお願いします。

フリーエリア

↓こちらにも参加してみました(^^)v

↑「ポチッ♪」っとお願いします。

最新記事

最新トラックバック

月別アーカイブ

フリーエリア