fc2ブログ

♪ のんびり親父の一番長い日 ♪

50歳を迎えた親父が綴る趣味の世界!!(^^)b  娘婿から譲り受けた「escape R3」のロード化に夢中になり、記録を残そうと始めたブログです! escape R3よりも他の話題が多くなってしまっていますが・・・ 是非ともご愛読いただき、末永きお付き合いを願えればと思います。(^^)

Entries

♪ 日光~細尾峠~足尾銅山・・・③ ♪


ここからは下りばかりのイメージがありますが、上りの方が多いんじゃないかと思うくらい、

アップダウンが繰り返します。

去年はそのアップダウンにグロッキーになってしまいましたが、今年はどうなることやら・・・ (^^!)


IMG_3606.jpg

↑★ この橋、結構雰囲気が良いんですが暗雲で暗い感じになってしまいました・・・


IMG_3607.jpg

↑★ 足尾の住宅街には 「歴史の記録」 が要所要所にあります。

その都度、止まって見入ってしまうので、なかなか先に進めません。 (^^!)


IMG_3608.jpg

IMG_3609.jpg

↑★ 水力発電所跡


IMG_3610.jpg

↑★ ちっちゃな石橋

川向にあった小学校に通う子供たちのために設けられた橋とのこと。


IMG_3611.jpg

↑★ 鉱員さんの社宅跡 (去年の記事に内部を記録しています)


IMG_3612.jpg

↑★ 旧足尾駅 (電車も残されている良い歴史跡です)

IMG_3615.jpg

↑★ ちょうど 「渡鉄」 きたので・・・


IMG_3616.jpg

↑★ 現足尾駅

旧駅舎とならんで建っていて、雰囲気の良い駅です。


次の駅は 「通洞駅」ですが、その駅前で人が並んでいる店がありました。

人を見かけることが少ない街なのに並んでいるとは・・・!? (◎_◎;)

近寄ってみると、お肉屋さんが作る揚げ物でした。

きっと美味しいんだろうと 「メンチカツ」 「ハムカツ」をお願いしました。

IMG_3617.jpg

↑★ これが!! 超~美味しい!! \(^o^)/

あまりの美味しさに声を出してしまったら、並んでいたお婆さんに、

「美味しいでしょう~、ここのお肉と上げ方は最高なんですよ!!」

と、声を掛けられました。

サックサクで肉汁ジュワ~・・・ 美味に大満足!!

お店の前にある椅子を借りて食べてたのですが、皆さん20個とか30個買ってました。 Σ(・□・;)

IMG_3618.jpg

↑★ 通洞駅前の 「ますだ家さん」


IMG_3619.jpg

↑★ 足尾銅山観光

結構な観光客で、駐車場も一杯でした。


IMG_3621.jpg

IMG_3622.jpg

IMG_3623.jpg

↑★ 廃墟となってしまった工場跡


IMG_3624.jpg

↑★ 草木ダム湖


IMG_3625.jpg

↑★ 普段は水に浸かっている過去に使われていた 「橋」

水が少なかったので、貴重な景色が楽しめました。


続いては、峠の茶屋ではなく・・・ 昭和の茶屋!?

IMG_3626.jpg

↑★ 麺に注力しているらしく、うどん&そばが3台と、トースト1台、

トーストを食べようかと思いましたが、下れば下る程に暑さが増してきていて、

食欲が湧きませんでした・・・


IMG_3627.jpg

↑★ 折角なので、瓶のコカ・コーラで喉を潤しました。\(^o^)/


IMG_3628.jpg

↑★ 駐車場は満車です (^^!)b


さて、この後は繰り返されるアップダウンに 「ヒーヒー( ノД`)」しながら・・・

IMG_3629.jpg

↑★ 「赤城駅」 に到着

去年は何故か 「相老駅」 まで行きましたが、りょうもう号は赤城駅が始発なので、

こちらの方が都合が良いことに気が付きました。


IMG_3630.jpg

↑★ 今日の走行距離

時間にして約7時間強。

登坂と景色を楽しんだ割には意外と早かったかな?


IMG_3631.jpg

↑★ ちゃっちゃとパッキングして輪行で帰宅


恐怖を感じるトンネルと、暗雲のお陰!? で思っていたよりも暑さを感じる時間が少なかったです。

ホントは涼しい時期で、秋葉を楽しんだりするのが良いのかもしれませんが、

夏の日差しにきらめく景色が最高に思えて、敢えて真夏に行きたくなる・・・

そんな場所です。


また来年も行きたいなぁ~ \(^o^)/


スポンサーサイト



Comment

 

こんにちは

すばらしい。
史跡を訪ねて
メンチ、ハムカツを食べて
昭和の自販機を攻めるツーリング。

走 訪 食 三拍子揃い。


  • posted by oryzasativa 
  • URL 
  • 2020.08/15 13:16分 
  • [Edit]
  • [Res]

Re: タイトルなし 

oryzasativaさん

こんにちは♪

足尾銅山は自称「時計が止まった街」です。(^^)b
その当時を思い浮かべることが出来る、とても良い場所です。
何よりも渡良瀬川が最高です!


メンチカツ、ハムカツは今回初めて気が付きました。
営業が不定期のようで、去年はお休みだったのかもしれません。
遠方から買いに来る方もいるように、凄く美味しかったです。
訪問の目的が一つ増えました。

昭和の自販機は、真夏には厳しい・・・
違う時期に行くことがあれば食べてみようと思います。

今年も楽しむことが出来ました!
  • posted by のんびり親父(^^!) 
  • URL 
  • 2020.08/15 15:45分 
  • [Edit]
  • [Res]

足尾銅山 

素敵な旅でしたね♪
私たち足尾銅山には行ったことがありません。。。
計画は何度もしましたが・・・
それも渡良瀬鉄道に乗って降りてくるパターンで考えていましたが~
輪行をすれば日光側からもいい感じなのですね!
でも~さすがに地獄のトンネルは~勘弁してもらいたいですね。。。
とっても参考になりました ^^
  • posted by ユンカー☆ 
  • URL 
  • 2020.08/17 10:45分 
  • [Edit]
  • [Res]

Re: 足尾銅山 

ユンカーさん

こんにちは♪

日光からのアクセスは、駅からずっと上りでした。(>_<)
峠が楽しめれば良かったのですが・・・

わ鐵の輪行で上まで行った方が楽しいかもしれません。
(トンネルを押して歩くのは怖いです。((( ;゚Д゚)))

何もないところですが、とても気持ち良くて、お気に入りの場所です!(^-^ゞ
  • posted by のんびり親父(^^!) 
  • URL 
  • 2020.08/17 12:34分 
  • [Edit]
  • [Res]

NoTitle 

あそこの自動販売機のうどんは、まだ当たりシステム(?)って残ってるんでしょうか(笑)

Re: NoTitle 

taboomさん

こんにちは♪

うどんの自販機に当たりシステムがあるんですか!?
次に機会があったら見てみます。

相模原にある昭和の自販機が沢山あるところなら、当たり付きが有るかもしれません。
  • posted by のんびり親父(^^!) 
  • URL 
  • 2020.08/18 06:49分 
  • [Edit]
  • [Res]

NoTitle 

確か大当たりはエビ天入りだったと思います。
2013年1月にチャレンジしました(笑)
https://minkara.carview.co.jp/userid/1311688/blog/28903141/

Re: NoTitle 

taboomさん

こんにちは♪

トッピングが当たるんですか!?
てっきり、もう一杯かと思いました。(笑)

トッピングだと楽しみが増しますね!
  • posted by のんびり親父(^^!) 
  • URL 
  • 2020.08/20 06:43分 
  • [Edit]
  • [Res]

Comment_form

管理者のみ表示。 | 非公開コメント投稿可能です。

ご案内

プロフィール

のんびり親父(^^!)

Author:のんびり親父(^^!)
50歳を迎えた親父です。子供の頃の改造癖が湧き出してしまい【GIANT escape R3】のロード化がきっかけとなって始めたブログです。
自分なりの「日記」ですが、趣味のマスプロ自転車「BS ATLANTIS AC-545」や「MIYATA LeMANS」も併せて紹介させて頂こうと思います。
このブログが良き出会いとなります様、どうか末永きお付き合いを・・・

FC2 ブログランキング

↓参加してみました(^^)v

↑「ポチッ♪」っとお願いします。

フリーエリア

↓こちらにも参加してみました(^^)v

↑「ポチッ♪」っとお願いします。

最新記事

最新トラックバック

月別アーカイブ

フリーエリア