2020.08/23 [Sun]
♪ パソコンが・・・ ♪
いきなり、2台連続でダメになってしまいました・・・ ( ノД`)

↑★ Panasonic CF-R7
2008年モデルですが頑張ってました。
10インチモニターの軽量モバイル。
出張が主な使用頻度でしたが・・・

↑★ 悪評の「vista」 → 「windows7」 → 「windows10」
OSのバージョンアップが何処までいけるかを楽しんでましたが、熱のせいかWi-Fiが壊れました。

↑★ 格安のUSB Wi-Fi を買ってみましたが・・・
ポケットWi-Fi は接続可能になりましたが、、ホームWi-Fiに繋がりません。
多分Wi-Fiルーター側のセキュリティだと思われます。
HDDはSSDに換装してたので、HDDに戻してSSDは外付けで活用することにしました。
そして・・・

↑★ マウスコンピューター WN891
会社の同僚に誘われて買った、格安タブレットPC。
充電しなくなってしまいました・・・ _| ̄|○
残量29%の表示で、充電器を変えたりしてもダメ・・・
放電しきったら文鎮化します。
そもそもメモリ容量が小さいのでデータ保存がないことが救いですが、
孫のnanaが張ってくれた可愛いシールが残念・・・_| ̄|○
もう1台、富士通14インチモニターのノートPCがあるのですが、CF-R7と同年代の2008年モデルです。
何ら支障なく動いておりますが、windows10を1Gのメモリで動かしているので、何とも苦しい感じ・・・
考えた挙句、中古ノートPCを購入することにしました。


↑★ Panasonic CF-SX3
2014年モデルなので、windows8 → windows10 アップグレード品。
CORE i5 1.9、SSD128G、メモリ4G、USB3.0、HDMI出力、SDXC、WEBカメラ、 等々・・・
自分にとっては必要十分なスペックです。
BIOS上の稼働時間440時間とのことで、バッテリーの劣化も殆ど無し。
傷は本当に小さい小傷が2か所(1か所はバッテリー)で、新品といっても分からないような状態。
これで、諭吉2枚ピッタリは嬉しい限りで、満足度大です。
今までメモリ1Gを駆使していたので爆速です!(^^!)b
メモリ増設スロットが空きで、折角の64bitなので8Gメモリを追加して、12Gを体感してみようと思います。\(^o^)/

スポンサーサイト
Comment
Comment_form