2020.12/27 [Sun]
♪ KATAKURA SILK R2-A・・・ ♪
シルク コンテッサは、R2-A であると、大佐さんからご教授いただきました。
昨日の土曜日は、母親に渡すものがあるので、シルクで試走してみようと部屋から持ち出して、
ウキウキしながら漕ぎ始めたら妙な違和感が・・・

↑★ 左側のチェーンステーにタイヤが当たってる!?

↑★ 呼称が分からないのですが、エンドのネジ? が無くてズレてしまっていました。
クイックを強めに締めれば何とかなるか? と思いましたが、ちょっと危なさそうだったので、
戻ってブロンプトンに乗り換えました。

↑★ 引き締まった冷たい空気が気持ち良い~!


↑★ お決まり、冬の風景。


↑★ 大相模調整池(越谷レイクタウン)も、物静かな冬景色・・・

↑★ こちらも気持ちが良さそう・・・

↑★ 背景の吉川橋もほぼ完成の様子。

↑★ いつもの土手も茶色の景色に・・・
帰ってきた後は、近所のホームセンターへ。

↑★ 3mm×20mmのネジで応急処置。
これなら大丈夫かな~?
WEBで探索してみたのですが、名称が合っていないのか、それとも売っていないのか、
ヒットしませんでした・・・ _| ̄|○

↑★ 今日の走行距離。
年末は29日(火)まで仕事で大掃除も手付かずなので、今日の午後は掃除です。
今年の走り収めかな・・・
結局、今年はブロンプトンしか乗りませんでした。 (^^!)v

スポンサーサイト
- at 12:41
- [ブロンプトンでポタリング]
- TB(0) |
- CO(8)
- [Edit]
アジャストボルト
アジャストボルトと呼ぶんだそうです。
http://bici-shonan.com/2014/10/26/%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%89%E3%82%A8%E3%83%B3%E3%83%89%E3%81%AE%E8%AC%8E/
↑私も勉強になりました。
ボルト径の規格については書かれていませんでした。
昔乗っていたロードエンドがこうでしたが、車軸の調整は厄介でした。