2011.06/14 [Tue]
【第九回】 Escape R3の改造 =プチ改造編!(コラムのブラック化)=
ハンドルバーのブラック化と供に「コラム」もブラック化です。
これは実に簡単!コラムスペーサーとステアリングコラムをブラックに変えるだけ!
早速いつものYs’Road越谷店さん&サイクリーさんへGO!
(ホントは、我がEscape R3の改造に大きく貢献頂いた〈改造ブログ、第五回&六回参照〉「サイクルベースあさひ」さんで購入すべきなのですが、在庫を置いてないもんで・・・)
Escape R3 のステアリングコラムは、太さが「25.4㎜」、突き出しが「90mm」。
突き出しは、もう少しあっても良いかな~っと思っていたので、100mmで考えていました。
サイクリーさんに、思っていたサイズの商品が丁度あり、即購入!(質&知名度は全く気にせず、価格重視で!)
そして、スペーサー。
Escape R3の純正スペーサーは「42mm」でした。
サイクリーさんには物が無かったので、Ys’Roadさんへ。
置いてあったのは「ブラック」「カーボン」「カラー」と色とりどり。
カーボンは高いし、未だそこまで手を伸ばすほどでもないかと・・・予定通り「ブラック」に。
サイズが2種類あり、我がEscape R3は「オーバーサイズ」との事。
10mmを4枚、2mmを1枚、計42mmを購入しました。

↑★SCOTT社製。
(たぶん何かの純正品かと・・・それにしてもEscape R3 の純正に比べると、相当軽いです!)
結局、スペーサーには多少余裕があり、2㎜のスペーサーは使用せずに「40mm」としました。
これで、ハンドル周りのブラック化が完成です。
(いずれ軽い物が欲しくなって、また改造しちゃうんでしょうね~(^^!))
これは実に簡単!コラムスペーサーとステアリングコラムをブラックに変えるだけ!
早速いつものYs’Road越谷店さん&サイクリーさんへGO!
(ホントは、我がEscape R3の改造に大きく貢献頂いた〈改造ブログ、第五回&六回参照〉「サイクルベースあさひ」さんで購入すべきなのですが、在庫を置いてないもんで・・・)
Escape R3 のステアリングコラムは、太さが「25.4㎜」、突き出しが「90mm」。
突き出しは、もう少しあっても良いかな~っと思っていたので、100mmで考えていました。
サイクリーさんに、思っていたサイズの商品が丁度あり、即購入!(質&知名度は全く気にせず、価格重視で!)
そして、スペーサー。
Escape R3の純正スペーサーは「42mm」でした。
サイクリーさんには物が無かったので、Ys’Roadさんへ。
置いてあったのは「ブラック」「カーボン」「カラー」と色とりどり。
カーボンは高いし、未だそこまで手を伸ばすほどでもないかと・・・予定通り「ブラック」に。
サイズが2種類あり、我がEscape R3は「オーバーサイズ」との事。
10mmを4枚、2mmを1枚、計42mmを購入しました。

↑★SCOTT社製。
(たぶん何かの純正品かと・・・それにしてもEscape R3 の純正に比べると、相当軽いです!)
結局、スペーサーには多少余裕があり、2㎜のスペーサーは使用せずに「40mm」としました。
これで、ハンドル周りのブラック化が完成です。
(いずれ軽い物が欲しくなって、また改造しちゃうんでしょうね~(^^!))
スポンサーサイト
Comment
Comment_form