fc2ブログ

♪ のんびり親父の一番長い日 ♪

50歳を迎えた親父が綴る趣味の世界!!(^^)b  娘婿から譲り受けた「escape R3」のロード化に夢中になり、記録を残そうと始めたブログです! escape R3よりも他の話題が多くなってしまっていますが・・・ 是非ともご愛読いただき、末永きお付き合いを願えればと思います。(^^)

Entries

【第九回】 Escape R3の改造 =プチ改造編!(コラムのブラック化)=

ハンドルバーのブラック化と供に「コラム」もブラック化です。
これは実に簡単!コラムスペーサーとステアリングコラムをブラックに変えるだけ!
早速いつものYs’Road越谷店さん&サイクリーさんへGO!
(ホントは、我がEscape R3の改造に大きく貢献頂いた〈改造ブログ、第五回&六回参照〉「サイクルベースあさひ」さんで購入すべきなのですが、在庫を置いてないもんで・・・)

Escape R3 のステアリングコラムは、太さが「25.4㎜」、突き出しが「90mm」。
突き出しは、もう少しあっても良いかな~っと思っていたので、100mmで考えていました。
サイクリーさんに、思っていたサイズの商品が丁度あり、即購入!(質&知名度は全く気にせず、価格重視で!)

そして、スペーサー。
Escape R3の純正スペーサーは「42mm」でした。
サイクリーさんには物が無かったので、Ys’Roadさんへ。
置いてあったのは「ブラック」「カーボン」「カラー」と色とりどり。
カーボンは高いし、未だそこまで手を伸ばすほどでもないかと・・・予定通り「ブラック」に。
サイズが2種類あり、我がEscape R3は「オーバーサイズ」との事。

10mmを4枚、2mmを1枚、計42mmを購入しました。

IMG_1088_convert_20110611133043.jpg

↑★SCOTT社製。
(たぶん何かの純正品かと・・・それにしてもEscape R3 の純正に比べると、相当軽いです!)
結局、スペーサーには多少余裕があり、2㎜のスペーサーは使用せずに「40mm」としました。

これで、ハンドル周りのブラック化が完成です。
(いずれ軽い物が欲しくなって、また改造しちゃうんでしょうね~(^^!))
スポンサーサイト



Comment

Comment_form

管理者のみ表示。 | 非公開コメント投稿可能です。

ご案内

プロフィール

のんびり親父(^^!)

Author:のんびり親父(^^!)
50歳を迎えた親父です。子供の頃の改造癖が湧き出してしまい【GIANT escape R3】のロード化がきっかけとなって始めたブログです。
自分なりの「日記」ですが、趣味のマスプロ自転車「BS ATLANTIS AC-545」や「MIYATA LeMANS」も併せて紹介させて頂こうと思います。
このブログが良き出会いとなります様、どうか末永きお付き合いを・・・

FC2 ブログランキング

↓参加してみました(^^)v

↑「ポチッ♪」っとお願いします。

フリーエリア

↓こちらにも参加してみました(^^)v

↑「ポチッ♪」っとお願いします。

最新記事

最新トラックバック

月別アーカイブ

フリーエリア