fc2ブログ

♪ のんびり親父の一番長い日 ♪

50歳を迎えた親父が綴る趣味の世界!!(^^)b  娘婿から譲り受けた「escape R3」のロード化に夢中になり、記録を残そうと始めたブログです! escape R3よりも他の話題が多くなってしまっていますが・・・ 是非ともご愛読いただき、末永きお付き合いを願えればと思います。(^^)

Entries

♪ 3県境 ~ 足利七福神巡り・・・③ ♪


足利市の北側は見所が多いのですが、食事処が殆どありません・・・

かといって、南側に行くと街中で走り辛い・・・

ので、来る度に気になっていたけど、時間が合わなくて立ち寄れなかったお店に行くことにしました!! \(^o^)/

DSC00666.jpg

↑★ 喜左衛門さん

交差点の角地にある、小さめのお店。


DSC00667.jpg

↑★ 足利名物 「ポテト入り 焼きそば」 このPOPがずっと印象に残ってました。

お値段はめちゃくちゃリーズナブルです!! (^^)b


お持ち帰り専門の雰囲気だったので、何処で食べようかと悩みましたが、

お店の前に椅子が2脚置いてあったので、「そこをお借りしても良いですか?」

とお聞きしたら、何と店内にちょっとしたテーブルと椅子が2脚あって案内してくれました。

凄く嬉しかったのですが、汗でビショビショなのと、日陰で涼しかったので外をお借りしました。

DSC00665.jpg

↑★ 待っていると、持ってきていただいたのが 「これ!!」

てっきり、パックものかと思っていたので、ビックリしてしまいました。 (◎_◎;)

これがまた、美味しい!! \(^o^)/

汗をかいた体に沁みる濃い目の味付け、ポテトもふっかふか!!

美味しい上に、ご主人と奥様の対応が最高です!!

ご夫婦で経営しているようですが、ご主人は笑顔でお気遣いを頂き、奥様は外まで出てきて、

色々とお話をしていただきました。

対人店舗は業種に拘わらず、人に左右されると思ってますので、こちらの店舗は 「★5」です!!

足利にお越しの際は、是非ともお立ち寄りいただきたいと思う店舗でした~!! \(^o^)/


心も胃も満足した後は、定番の 「渡良瀬橋 歌碑」 へ移動。

DSC00668.jpg

↑★ 渡良瀬橋と、歌碑と、ブロンプトン・・・ (^^!)v


DSC00669.jpg

↑★ 今日は誰も居なかったので、1曲丸ごと聴きながら、暫し休憩・・・


DSC00670.jpg

↑★ 足利市駅へ向かう土手から渡良瀬橋・・・

最高の景色ですが、夕日が出るともっと良いんでしょうね~。


風が無かったせいか、焼きそばと景色に大満足できたせいか、イマイチ走り足りない感じが・・・

たまには戻ってみようかとも思いましたが、東武日光線は本数が少なく、

新古河での待ち時間が不安だったので・・・

DSC00671.jpg

↑★ 予定通り足利市駅から 「りょうもう号」 で帰ることにしました。


DSC00672.jpg

↑★ 今日の走行距離。


渡良瀬川を沿って足利を楽しむのは、気分がスカ~っとして最高!!

次は足利の何処を楽しむか探索しながら、ワクワクしてみます!!


スポンサーサイト



Comment

NoTitle 

七福神巡りなんてーのがあるんですね。
新古河から足利へは渡良瀬川沿いを走られたんでしょうか。
  • posted by 眞 
  • URL 
  • 2021.08/28 19:35分 
  • [Edit]
  • [Res]

こんな所もありますよ 

こんにちは
猛暑の中、お疲れさまでした。足利は歴史ある街なので
見所が多いですよね。次回はこんな所はいかがでしょう。
http://blog.livedoor.jp/kantoheiya/archives/30600597.html
  • posted by masa 
  • URL 
  • 2021.08/28 22:33分 
  • [Edit]
  • [Res]

Re: NoTitle 

眞さん

こんにちは♪

足利七福神は以前から興味があったんですが、記念スタンプを貰うことが出来なかったのが残念です。
足利はお寺と神社が多くあり、重複した七福神巡りも出来るようです。

新古河駅の目の前が「渡良瀬遊水地(谷中湖)」なので、そこから渡良瀬川沿いに土手道で足利まで行っています。

新古河から約10Km程は狭い土手なのですが、その後は道も視界も極端に広くなって快適です!!
深呼吸しながらのんびり走れるので、自分に合っていて癖になっているようです。
  • posted by のんびり親父(^^!) 
  • URL 
  • 2021.08/29 16:03分 
  • [Edit]
  • [Res]

Re: こんな所もありますよ 

masaさん

こんにちは♪

拝読させて頂きました!!
太田・桐生方面からのアクセスでしょうか。

秋季大祭りという行事があるんですね。
歴史を感じることが出来そうで楽しそうです。

最後のキノコが可愛いです!!

参考にさせていただいて、次回の企画を検討させていただきます!!m(__)m
  • posted by のんびり親父(^^!) 
  • URL 
  • 2021.08/29 16:09分 
  • [Edit]
  • [Res]

Comment_form

管理者のみ表示。 | 非公開コメント投稿可能です。

ご案内

プロフィール

のんびり親父(^^!)

Author:のんびり親父(^^!)
50歳を迎えた親父です。子供の頃の改造癖が湧き出してしまい【GIANT escape R3】のロード化がきっかけとなって始めたブログです。
自分なりの「日記」ですが、趣味のマスプロ自転車「BS ATLANTIS AC-545」や「MIYATA LeMANS」も併せて紹介させて頂こうと思います。
このブログが良き出会いとなります様、どうか末永きお付き合いを・・・

FC2 ブログランキング

↓参加してみました(^^)v

↑「ポチッ♪」っとお願いします。

フリーエリア

↓こちらにも参加してみました(^^)v

↑「ポチッ♪」っとお願いします。

最新記事

最新トラックバック

月別アーカイブ

フリーエリア