2022.12/04 [Sun]
♪ ブロンプトンのハンドルバー・・・ ♪
を交換してみました。 \(^o^)/
NITTO B201 を先日の荒川フリマで購入したのですが、
これは、全く稼働していない 「Le MANS」 をライザーバーに交換してみようかなぁ~・・・
と、ふと思って購入しました。
が、ブロンプトンに装着したら、ちょっとした不満が解消されるかと・・・
ブロンプトンは 「M3L」 なのですが、グリップ位置が高すぎて乗りにくかったので、
早々にライザーバーに交換して乗っていましたが、交換したライザーバーは470mmで、
少々短めだったため、不安定感を感じることがしばしばありました。
NITTO B201は500mmなので、安定感が増すかもしれないと考えての交換です。
天気が良かったので、ポジション調整を兼ねて、かがり火公園へ・・・

↑★ 今日も青空が綺麗です。

↑★ こんな感じです。センター部分に幅が出来たので、2つ並べての装着が可能になりました。
(2つもいらないけど、お気に入りのCATEYEが不調なので・・・)

↑★ 大落古利根川は穏やかです。

↑★ before

↑★ after
ポジションが若干低くなりましたが、特に問題はなさそうです。
この後、大落古利根川を下って行きましたが、4号バイパス手前に人だかりが・・・

↑★ 望遠レンズを構えた人だかりでした。 (◎_◎;)
見るにシラサギ位しか見当たりませんでしたが、何を撮っていたんだろう・・・

↑★ 今日の走行距離。
CATEYEは時計化してしまってます。 ( ノД`)
全ハンドル長よりも約3cm (片側約1.5cm) 幅が広くなったので、違和感もありますが、
乗っているうちに慣れるでしょう。
安定感は増した印象ですし、立ち漕ぎも力が入りやすくなった気がします。
ほぼ毎週乗っているブロンプトンも、5年半が経ちました。
そろそろ主要箇所のメンテナンスが必要かもしれません。

スポンサーサイト
NoTitle
今日は昨日と違って暖かなので自転車走りは助かりました
昨日はとても寒かったです
ところで18日に里見公園で湯沸かしパーティーを
行いますがいらっしゃいませんか❓