2011.09/23 [Fri]
♪ 彼岸の中日です・・・ ♪
午前中の天気は、肌寒さを感じる曇り空・・・(><)
今日は「お彼岸」なので、お墓参り最優先日です。
お墓の掃除・・・お花を添えて・・・ひとまず終了。(^^)v
自宅へ戻り、仏壇の清掃・・・お花を添えて・・・お供え物を添えて・・・無事終了です。(^^)v
「ちょっとポタにでも」っと、外へ出ましたが、周りを見渡すと、枯葉&数種のゴミが・・・
台風の残した残骸??・・・(><)
こりゃ掃除するしかないです・・・ほうきとチリ取り持ち出して「セッセ・せっせ」と掃き掃除です(^^!)
終わる頃には既に夕方を迎えており・・・今日は引籠る事にしました(^^)
ブログを書くにもネタが無く・・・若き時代を振り返り【我が青春の愛車達!】を並べてみます(^^!)

↑★ Bike1号!【HONDA TACT】
グリップが透明、ホワイトカラーのミラー、そして・・・チャンバーが泣かせますね~

↑★ Bike2号!【HONDA MBX50】
CBX400のスタイルをモデルとした50CC。当時は大人気車種でした。CBX400と同じスタイルなのでカラーリングも同パターンにしようと・・・解体して「ボディーペン」を使用して自家塗装(^^!) カラーは「HONDA トリコロール」です。

↑★ Car1号!【日産スカイラインR30 GT-EX TURBO】
室内はチャラチャラ(^^!) ナンバー部には意味不明なアクセアリーが付いてます???

↑★ Car2号!【TOYOTA CRESTA スーパールーセント GX61型】
シンプルis BEST をコンセプトに、車高に拘った1台です(^^!)
シルバーモールとホワイトミラーは自家塗装!
最大のポイントは「フェアレディZ用」のアルミホイール。
Shopで絶対に装着できない!と断言されたサイズを車高の調整で、無加工装着!
(写真は何故だか車高が戻っていてタイヤがはみ出してます??)
フルオプションマシンでしたので、内装も良く気に入っていた愛車です(^^)v

↑★ Car3号!【TOYOTA MARKⅡ グランデG GX81型】
これは、グランデGの名称と、良質なパールカラーが気に入ってました。
何よりも、自分好みのカラーリングが純正化された事です。
やはり、シンプルをコンセプトに、車高を下げて、BBS RS を装着しています。
ポイントは「他人と違う物!」という事で、同系クレスタのリップスポイラーが意味もなく装着されています。
内装は、当時は未だ少なかったTVなど、やたらと金が掛っていた愛車でした(^^!)
この頃に、長女を授かり、車の路線が変わりました!!(^^)

↑★ Car4号!【日産 キャラバン E23型】
初の「バニング(VANINGで、VANの進行形という意味です。)」
内装は、コノ字型・フルフラットベッドで、TV埋め込みの家具仕様のキャンピングカー??でした。
天井の「ビッグホーン」が泣かせます・・・(^^!)
ガソリン車だったのですが、年式が古かった為、調子も良くなく・・・
当時の一番人気だった車に買い替えてしまします・・・(^^!)

↑★ Car5号!【TOYOTA HIACE SUPER LONG LH100系】
内装は、前車同様の、コノ字型・フルフラットベッドで、ギャレー(流し台)が設置されたキャンピングカー??でした。
この愛車には「マンハッタン」をモデルに「エアーブラシ」が入りました。写真は夕焼けで、反対側が朝焼けとなってます。
当時、バニングは全盛期で、派手さを押し出す車が多い中、ワゴンをイメージしたカラーリングを選択。
でも個性は必要なので・・・
車高は最短、クレーガーホイールは鍛造、グリルは剥離剤でメッキ化、マフラー特注など、歴代の中でも一番お気に入りとなった愛車でしたが、玉突きをくらって泣く泣く手放す羽目となりました・・・(><)
次なる「Car6号」は【TOYOTA HIACE WAGON スーパーカスタムリミテッド】
賠償金で賄った愛車です。残念ながら画像が残ってません・・・アルミホイールを前車から引き継いだのみだったと思います。
暫くは落ち着いた車で・・・と考えていたように思います。
そんな時、街で見かけた「カッコイイ!!」車。
調べてみると「日産 ラルゴ ハイウェイスター」でした。
という訳で、

↑★ Car7号!【日産 ラルゴ ハイウェイスター】
純正エアロがカッコ良かったですね~
写真は初期時代で、ベタベタの車高短程度ですが、この後更にアルミホイールの大口径化、エアロの変更など、細かなカスタムが施されていきます・・・
いたずらに「ラルゴマン!」なんて呼ばれていた頃を思い出します。(ホント楽しい時期でした(^^))
歴代最長の11年保持!この型で生産が終了したので、飽きが来なかったんですね~ 思い出を沢山載せた愛車でした。
この愛車も税金が10%増税される歳だという事で、やはり泣く泣く買い替えを決意。

↑★ Car8号!【HONDA VAMOS TURBO ローダウン】
歴代初の軽自動車。大事に乗っていきます。
こうして思い返すと、Carは全てが車高短でした・・・(^^!) (VAMOSは純正ローダウンですが・・・)
そんな時代だったんです! 思いっきり楽しい時代でしたよ!(^^)v

スポンサーサイト
Comment
Comment_form