fc2ブログ

♪ のんびり親父の一番長い日 ♪

50歳を迎えた親父が綴る趣味の世界!!(^^)b  娘婿から譲り受けた「escape R3」のロード化に夢中になり、記録を残そうと始めたブログです! escape R3よりも他の話題が多くなってしまっていますが・・・ 是非ともご愛読いただき、末永きお付き合いを願えればと思います。(^^)

Entries

【第四回!】Escape R3の改造 =交換パーツ購入編=

工具SETの他には、「パーツクリーナー」「潤滑剤」とモンキーレンチを購入。(結局モンキーレンチは使わず・・未だ未使用です・・結構高かったのに・・・(><)
まっ、そのうち使う日が来るでしょう!

さあ!次なる準備は【交換パーツの購入】!

目指すは【escapeR3 9速化】!!っとなれば、必須パーツは、

■シフター(EscapeR3純正のグリップでは駄目らしい・・・皆様方のブログ参照で。)
■9速スプロケット
■9速対応リヤディレーラー(RD)

この3つが最低でも必要です。

でも、こんなに変えるなら・・・当然の如く、

■クランクセット
■ボトムブラケット(BB)
■フロントディレーラー(FD)

を、一緒に変えちゃお!!

もちろん、親父の限られた小遣いからの購入ですので・・・それなりのグレードで、高くもなく、カッコ良い物!になりますよね!

またしても皆様方のブログを参考すると・・・

・入門者向けは「SORA」か「TIAGRA」、「105」はカッコ良いけど高い・・・(エンジンのグレードもそんなに高くないし・・(~~!)

では、「SORA」か「TIAGRA」で検討しよう!

・価格は「SORA」の方がお買い得!?
・「TIAGRA」の方が高級感がある!?
・双方の価格差は大差は無い!?
・フロントのインナー3枚目は使った事がないので2枚でOK!?(上りは未体験なので・・・あまり考えない!)

小遣いの細かな計算と様々な情報から検討した結果・・・「TIAGRA」に決定です!

56306833.jpg
↑★[SHIMANO] TIAGRA FC-4550 170mm 50/34T コンパクトクランク [TIAGRAロゴ]

56300683.jpg
↑★[SHIMANO] TIAGRA RD-4500-SS リアディレーラー
sm-bb5700.jpg
↑★[SHIMANO] 105 SM-BB5700 ボトムブラケットBC1.37 68mm JIS BSA
(何故か同シリーズよりも105の方が安かったので・・・)

スプロケットとフロントディレーラー(FD)は、レイクタウン散歩時に立ち寄った「サイクリー」さんに、程好い中古品があったので半ば衝動的に購入しちゃいました(^^!)

IMG_1095_convert_20110611133331.jpg

↑★[SHIMANO][CS-HG50-9] 12-13-14-15-16-17-19-21-23T(215g)

IMG_1093_convert_20110611133247.jpg

↑★[SHIMANO][105]FD-5700 31.8mm

肝心の「シフター」は、ヤフオクにて落札。
(サイクリーさんにもっと安く売っていて、ちょっとショック。色々見ると、ヤフオクよりもサイクリーさんの方が安いのが沢山あります・・・)

sl-r440.jpg

↑★[SHIMANO][SL-R440 左右セット] ラピッドファイヤープラスレバー 9スピード シルバー

交換パーツの購入、第一段階が終了です。

他、「チェーン」とシフター用「インナーワイヤー」「アウターワイヤー」が必要ですよね。
これは知識不足もあり、Ys'Roadさんで購入しよう!

スポンサーサイト



Comment

クランク交換 

エスケープR3にTIAGRA FC-4550 170mm 50/34T コンパクトクランク とBB:105 SM-BB5700 BC1.37 (68mm JIS )を付けていますが、不具合は無いですか?他の方は普通BBはTIAGRA SM-FC4500
を付けていますが。
  • posted by のりパパ 
  • URL 
  • 2012.06/20 22:02分 
  • [Edit]
  • [Res]

Re: クランク交換 

のりパパ様

こんにちは。
ちょうど一年前ですね。手探りで楽しんでいたときのescape r3です(^^!)
SM-BB5700の選択は、
1:TIAGRAよりも、価格が安かった。
2:探索しまくった結果、この組み合わせで使っている方がいた。
です。
不具合は全くないですね!(^^)
特にメンテナンスもせずに、一年間使ってきましたが、今だ快適に回り続けてくれてますよ!
  • posted by やんちゃ親父! 
  • URL 
  • 2012.06/21 06:38分 
  • [Edit]
  • [Res]

シフターが無い 

先日はアドバイス有難うございました。早速
クランク: Shimano Tiagra FC-4550 50-34T
BB: Shimano 105 SM-BB5700(68mm JIS)
フロントディレイラー: Shimano FD-R440 -B
リアディレイラー: Shimano FD-4500 -SS
を購入したのですが、シフター:SL-R440が在庫切れで購入できません。
出来れば”SORA”以外で9速に対応できる他の機種をご存知でしたら教えてください。
  • posted by のりパパ 
  • URL 
  • 2012.06/26 18:33分 
  • [Edit]
  • [Res]

Re: シフターが無い 

のりパパ様

こんばんは!
購入に至るのが早いですね!!(^^)

SL-R440以外で9速対応だと、SL-R770になっちゃいますかね・・・
色艶などカッコ良いのですが、10速対応ですからコストが上がります・・・
SRAMなどですと、互換性が無く、使用できないようです。
コストを考えると、R440がBESTマッチのようです。

私も「ブラック」のR440が欲しかったのですが、やはり手に入らず・・・
泣く泣く「シルバー」を購入した経緯があります。

ちなみに「楽天」であれば、入手できそうですよ!
http://item.rakuten.co.jp/bebike/sl-r440/

シフターは、パーツの中でも、高価なカテゴリーですので、思う品物を手に入れるのが一番かと思います。

カスタムを楽しんで行きましょう!!(^^)b
  • posted by やんちゃ親父! 
  • URL 
  • 2012.06/26 20:24分 
  • [Edit]
  • [Res]

シフターについて 

私もSL-R440の黒が欲しいのですが、口コミでは塗装が汚いとすごく不評です。やんちゃ親父は黒の現物を見た事有ります?また、シルバーの塗装はどうですか?
  • posted by のりパパ 
  • URL 
  • 2012.06/27 18:37分 
  • [Edit]
  • [Res]

Re: シフターについて 

のりパパ様

こんばんは!
そんな口コミがあるんですか~・・・?
結局、ブラックは目にしてません・・・

シルバーも、高価格帯の商品には劣りますが、自分的には「全く気になっていませんよ。」(^^)

ただ・・・ 黒が欲しかったので、見える部分に「カーボン柄のカッティングシート」を貼っています。
そのせいで、塗装が気にならないのかもしれません・・・(^^!)
  • posted by やんちゃ親父! 
  • URL 
  • 2012.06/27 20:18分 
  • [Edit]
  • [Res]

NoTitle 

escape R3から異音との事ですが、105 SM-BB5700とクランクの相性が問題ですか?自分も同じパーツなので自分の事の様に心配です。
  • posted by のりパパ 
  • URL 
  • 2012.06/28 20:09分 
  • [Edit]
  • [Res]

Re: NoTitle 

のりパパ様

こんばんは!
escape R3は、その後FELT F95のパーツが移植されてます。
現在のescape R3は、スクエアテーパーBBなので異音を発してしまっているようです…(^^!)

ホローテックであればこんなことはないんでしょうが…
安心して、ホローテックを楽しんで下さい!
  • posted by やんちゃ親父! 
  • URL 
  • 2012.06/28 21:23分 
  • [Edit]
  • [Res]

NoTitle 

こんばんは。
私のescape R3に付いているフロントディレイラー:Shimano FD-R440 -B をFD-5700 31.8mmに変え様と考えています。やんちゃ親父!さんの場合は問題は無かったですか?古い話で申し訳ありませんが覚えている範囲で回答お願いします。
  • posted by のりパパ 
  • URL 
  • 2014.07/02 21:40分 
  • [Edit]
  • [Res]

Re: NoTitle 

のりパパ 様

初めまして!
コメントありがとうございます♪

R440と、5700は互換性があるので、問題はないと思いますよ~
私のは、装着以来数年が経過してますが、何ら問題なく活躍してくれています!(^^)

クランクをTIAGRAのダブルにしてますので、トリプルクランクであればトリプル用で問題なく装着できますよ!

黒いバンドがよくて、5700にしたので、性能の良さはよくわかっていません。(^^!)

自転車って自分流にするのが楽しいですよね~
また何かございましたら、是非ともお尋ねください。

今後とも宜しくお願い致します!(^^)/
  • posted by のんびり親父(^^!) 
  • URL 
  • 2014.07/03 07:35分 
  • [Edit]
  • [Res]

NoTitle 

回答有難うございました。
R440と5700は互換性が有ると書かれていますが、シマノの互換性の表はロード用とフラットバーのコンポが別記載なのでよく分かりません。簡単な見方が有れば教えてください。周りに詳しい人間が居ないので、のんびり親父さんが頼りです。
  • posted by のりパパ 
  • URL 
  • 2014.07/03 18:35分 
  • [Edit]
  • [Res]

Re: NoTitle 

のりパパ 様

こんにちは♪

simanoの適合表って、解りづらいですよね~・・・(^^!)
私も当初は、よく見てましたが、結局よくわかりませんでした。

初心者スタートの、完全独学で、詳しくはないのですが、雑誌や店頭で、フラットバーの105仕様もあったので参考にしてました。

何となく、適当に着けてみたら「問題なし!」といった感じで・・・(^^!)

ディレイラーは、シフターで動作しますので、同じメーカーであれば問題ないかと思っていますよ♪
但し、メーカーが違うと、ワイヤーの伸び引き量が違うので支障があるかと思います。

何だか答えにならずに、ごめんなさい。
取急ぎ、コメントさせて頂きます。(^^!)ゞ
  • posted by のんびり親父(^^!) 
  • URL 
  • 2014.07/04 07:20分 
  • [Edit]
  • [Res]

NoTitle 

こんばんは。
レバーをST-3500にしてドロップ化を検討しています。FD-5700 を購入したとして、現状RD-4500-SSと BR-6700が付いていますが、互換性はどうでしょう?
(ST-4500が入手出来ないのでST-3500を考えています)
  • posted by のりパパ 
  • URL 
  • 2014.07/08 19:20分 
  • [Edit]
  • [Res]

Re: NoTitle 

のりパパ さん

おはようございます♪
コメントありがとうございます♪

ドロップ化は、思ったときもあったのですが、検討までに至らず、調べた事がないんです。m(__)m

ST-3500はSORAでしょうか?
SORAとTIAGRAは、互換性がありますので、間違いなく動作すると思います。

BR-6700が装着されているとの事ですが、R3にキャリパーブレーキが付くんですね~!
リアの装着が難しそうですが、凄いです!(^^)

ブレーキも、引き量の問題なので、調整可能な範囲ではないでしょうか?
ディレイラーよりも、調整がしやすいような気がします。

知識少なく、申し訳ありません。m(__)m
機会がありましたら、是非拝見させていただきたいです~!(^^)/
  • posted by のんびり親父(^^!) 
  • URL 
  • 2014.07/09 05:49分 
  • [Edit]
  • [Res]

NoTitle 

回答有難うございました。
フロントはフォークをロード用に交換しました。
リアはアルミ角を加工機械で削りブレーキ用のアタッチメントを作成しました。
http://www.16style.jp/bike/bike_break.htm
を参考にさせてもらい作りました。
  • posted by のりパパ 
  • URL 
  • 2014.07/09 18:23分 
  • [Edit]
  • [Res]

Re: NoTitle 

のりパパ 様

こんにちは♪

フォークを交換されているんですか~!
良いですね!(^^)

私もカーボンが良いなあ~と、思ったりしますが、なかなか至れず、未だアルミの厳しい突き上げに絶えてます。(^^!)

ご紹介頂きましたブログを拝見させて頂きました。
絶妙な取り付け手段で、勉強になりました!

Vブレーキと比べると、引き量が極端に減るので、フィーリングが良さそうです。
機会がありましたら、挑戦してみます。

今後とも、宜しくお願い致します。
  • posted by のんびり親父(^^!) 
  • URL 
  • 2014.07/09 21:31分 
  • [Edit]
  • [Res]

NoTitle 

こんにちは。

SORAのST-3500とFD-3500を購入しました。

クランクセットはShimano FC-4550-S、リアディレイラー はShimano RD-4500-SS がESCAP R3.1 に付いています。

FD-3500を取り付けたのですが、チェーンがフロントのインナーからアウターに変速しません。シフトケーブルを極端に張り気味にしたり、極端に緩めてみても動きません。

FDの取付は説明書通りにしたつもりです。アドバイスをお願いします。
  • posted by のりパパ 
  • URL 
  • 2014.08/14 12:30分 
  • [Edit]
  • [Res]

Re: NoTitle 

のりパパ 様

おはようございます♪

正直、原因は分かりません・・・
調整ネジかもしれませんね。

以下、自分が参考にさせてもらっている「あさひ」さんのサイトです。
http://www.cb-asahi.co.jp/html/mente-fd.html

ワイヤーの引きでアウターに動きますので、インナー時はワイヤーは緩い状態で良いと思います。
手でアウターに動かしてみて、動かないようであれば、FD自体の故障も考えられるかと思われます。

アドバイスにならず申し訳ございません。
あさひさんは、結構親切なので、店頭で見てもらうのも一つの手段かと・・・
(自分は良く聞きに行ってました。(^^!))
  • posted by のんびり親父(^^!) 
  • URL 
  • 2014.08/15 07:31分 
  • [Edit]
  • [Res]

NoTitle 

こんばんは。

教えて頂いたブログを見ながら四苦八苦して何とか動く様になりました。自分で出来ると嬉しいものですね。アドバイス本当に有難うございました。
  • posted by のりパパ 
  • URL 
  • 2014.08/25 18:41分 
  • [Edit]
  • [Res]

Re: NoTitle 

のりパパ 様

おはようございます♪
わざわざコメントを頂戴し、恐縮でございます。

FDの変速、良かったですね♪
何のお役にも立てず、申し訳なく思い、気になっておりました・・・

意外と、繊細なコンポも多く、悩まされることもありますが、解決出来ると快感!
止められない感じです(^^!)

これからも楽しんでいきましょう!(^^)/
  • posted by のんびり親父(^^!) 
  • URL 
  • 2014.08/26 07:10分 
  • [Edit]
  • [Res]

Comment_form

管理者のみ表示。 | 非公開コメント投稿可能です。

ご案内

プロフィール

のんびり親父(^^!)

Author:のんびり親父(^^!)
50歳を迎えた親父です。子供の頃の改造癖が湧き出してしまい【GIANT escape R3】のロード化がきっかけとなって始めたブログです。
自分なりの「日記」ですが、趣味のマスプロ自転車「BS ATLANTIS AC-545」や「MIYATA LeMANS」も併せて紹介させて頂こうと思います。
このブログが良き出会いとなります様、どうか末永きお付き合いを・・・

FC2 ブログランキング

↓参加してみました(^^)v

↑「ポチッ♪」っとお願いします。

フリーエリア

↓こちらにも参加してみました(^^)v

↑「ポチッ♪」っとお願いします。

最新記事

最新トラックバック

月別アーカイブ

フリーエリア