fc2ブログ

♪ のんびり親父の一番長い日 ♪

50歳を迎えた親父が綴る趣味の世界!!(^^)b  娘婿から譲り受けた「escape R3」のロード化に夢中になり、記録を残そうと始めたブログです! escape R3よりも他の話題が多くなってしまっていますが・・・ 是非ともご愛読いただき、末永きお付き合いを願えればと思います。(^^)

Entries

♪ フロントバッグサポーター・・・ ♪


に興味がありまして・・・

やはり、ちょっとコンビニなど、自転車を離れる際に直ぐに取り外せるのは魅力的です。

ランチポタに参加した際に「くぼさん」のケルビムを見ていて、便利そうだなぁ~・・・

と思ってましたが、何が良いのか分からずに、手付かずでした。


先日の「伊佐沼バヴァルダージュ」で、「ユンカーさん」のサポーターを、

「じっくり」と拝見させて頂き・・・(^^!)

ヴェロオレンジのサポーターを購入しました。(^^)b

IMG_1638_2015081217593823c.jpg

↑★ ヴェロオレンジ フロントバッグサポーター


購入に際して、頭の隅に「不安」があったのですが、特に確認もせずに購入してしまいました・・・

案の定・・・(^^!)

IMG_1639_20150812175938c44.jpg

↑★ 取付リングに「厚み」があって、アウター受けが取付できませ~ん!! (><)


サポータの取付を諦めようかと思いましたが、利便性への未練が捨てきれず・・・

何ら案も浮かばず・・・ 取り合えず・・・ 「ヤッツケるしかない!!」 (^^!)v

IMG_1640.jpg

↑★ 先ずはダイソーでステーを購入。

IMG_1641_2015081217593774d.jpg

↑★ 片面に滑り止めでゴム板を張り付けました。

IMG_1643_20150812175935699.jpg

↑★ サポーターの受け金具を挟み込んで、真ん中の穴にアウター受けを取付てみます。


バッグ側にも金具の取付が必要ですが、何だか手間を省きたくなってしまい・・・

IMG_1644_20150812180035389.jpg

↑★ 補強金具は、ダイソーの「スチール定規」・・・ (^^!)

IMG_1645_20150812180034800.jpg

↑★ 都合良く、長さが「ピッタリ!!」

IMG_1646_20150812180034f28.jpg

↑★ 採寸ではなく、固定です・・・


で、取り付けてみました。 (^^)

IMG_1647_20150812180033a68.jpg

↑★ ブレーキの稼働に問題はなさそうです。 ズレ事も無さそうですね~ (^^)b

IMG_1648.jpg

↑★ ヤッツケ作業完了~ (^^!)


とは言え、あまりにも機械的な姿・・・

ちゃんとした取付手段を検討しなければなりません・・・ (^^!)


スポンサーサイト



Comment

Comment_form

管理者のみ表示。 | 非公開コメント投稿可能です。

ご案内

プロフィール

のんびり親父(^^!)

Author:のんびり親父(^^!)
50歳を迎えた親父です。子供の頃の改造癖が湧き出してしまい【GIANT escape R3】のロード化がきっかけとなって始めたブログです。
自分なりの「日記」ですが、趣味のマスプロ自転車「BS ATLANTIS AC-545」や「MIYATA LeMANS」も併せて紹介させて頂こうと思います。
このブログが良き出会いとなります様、どうか末永きお付き合いを・・・

FC2 ブログランキング

↓参加してみました(^^)v

↑「ポチッ♪」っとお願いします。

フリーエリア

↓こちらにも参加してみました(^^)v

↑「ポチッ♪」っとお願いします。

最新記事

最新トラックバック

月別アーカイブ

フリーエリア