fc2ブログ

♪ のんびり親父の一番長い日 ♪

50歳を迎えた親父が綴る趣味の世界!!(^^)b  娘婿から譲り受けた「escape R3」のロード化に夢中になり、記録を残そうと始めたブログです! escape R3よりも他の話題が多くなってしまっていますが・・・ 是非ともご愛読いただき、末永きお付き合いを願えればと思います。(^^)

Entries

♪ 青空と南風・・・ ♪


がとても気持ち良い~!! \(^o^)/

DSC02214.jpg

DSC02213.jpg

↑★ 越谷市役所前の葛西用水路沿い。

DSC02215.jpg

↑★ 行く先々で綺麗に咲き誇る紫陽花。


大相模調整池(越谷レイクタウン)の景色は一変・・・

DSC02190.jpg

↑★ 先週5月27日の景色。

DSC02216.jpg

DSC02217.jpg

↑★ 今日の景色。 遊歩道や船着き場(ミニ桟橋)は水没・・・

大雨以外はピクニックやウォーキングetc・・・で楽しませてくれて、

大雨が降れば河川増水の逃げ場として多くの家屋の水害を防いでくれる・・・

とても大切な役割を果たしてくれている大切な施設。 (^^)b

DSC02218.jpg

↑★ 綺麗な青空。

DSC02219.jpg

↑★ 今日の走行距離。

昨日水没してしまっていた道路などは、すっかり普段の状態に戻っていて、

いつものルートを心地良くペダルを漕ぐことが出来ました。

チョット強めの南風がとても気持ちの良い一日でした~!!


スポンサーサイト



*CommentList

♪ 昨晩は夜中に突然・・・ ♪


スマホが緊急避難警報を発して目を覚まし、確認して再び眠りにつくと、

市の広報スピーカーから避難を指示する放送が鳴り響いて目を覚まし、

念の為、家の外の状況を確認して眠りにつくと、またスマホに起こされてと・・・

殆ど眠れませんでした。 ( ノД`)

昨日は仕事を終える頃には京葉線と武蔵野線が運航休止になっていて、

帰宅困難だったので、社有車で帰ってきたのですが、外環道入り口の高谷ジャンクションが通行止めで降ろされてしまい、

下道で3時間掛けて帰ってきたので、クタクタでした・・・


目覚めると小雨になっていて、お昼近くには止んでくれたので、

先ずは 「破ぐん星 特性ラーメン(醤油)1,000円 + 大盛り150円」 で腹を満たし、

明日は自転車に乗りたいので、ウォーキングすることにしました。


歩き始めて早々から、昨晩の雨がいかに酷かったのかを目にすることに・・・

20230603_102028.jpg

↑★ 交差点は水没し、運転手が居ない車両他で通行止め状態。

DSC02203.jpg

↑★ 新方川は昨晩の放送通り、危険水域を上回ってました。 (◎_◎;)

DSC02204.jpg

↑★ 田んぼが広がる地域の道路は水没。

DSC02205.jpg

↑★ 中学校は校門が無くなってしまう位の水位に見舞われ・・・

DSC02206.jpg

↑★ 校庭沿いの道路は水没状態。

DSC02207.jpg

↑★ 大吉調整池。

DSC02208.jpg

↑★ 新方川の増水を逃がすための、調整池へ通じるトンネルは同じ水位になってしまってます。

DSC02209.jpg

↑★ そんな状況に耐えきって綺麗に咲いてます。

DSC02210.jpg

DSC02211.jpg

↑★ 田んぼは水没し、農道も無くなり、ちょっとした丘部は孤島の様に・・・

帰り道に買い物をしていこうと思いましたが・・・

DSC02201.jpg

↑★ 床上浸水で臨時休業・・・

DSC02200.jpg

↑★ 不動か、道路に放置状態。

DSC02202.jpg

↑★ ドラッグストアも床上浸水で臨時休業。

店頭には水で押されたのか、ぶつかったのか・・・

その他にも食品スーパー2店舗が床上浸水で臨時給強だったので、

結局買物は出来ずに、そのまま帰宅。

思っていたよりも酷い雨だったようです。

明日は越谷レイクタウンに行かなければならないのですが、

いつもと違うルートになってしまうなぁ~・・・


*CommentList

♪ ブロンプトンのドリンクホルダー・・・ ♪


をどうするか考えてみました。

今日も昨日に続く晴天、自転車を我慢してウォーキングDAY!!

9:00~歩くこと3時間、ひたすら歩き続けて、ちょどお昼になったので 「破ぐん星さん」 に飛び込んで、

特性ラーメン(塩)大盛りでお腹を満たして帰宅。

さて、ブロンプトンにはドリンクホルダーを設置するためのダボ穴がありません。

Bike FANからカッコいいドリンクホルダーアダプターが販売されてますが、

折りたたんだ際の取り外しなどが考慮されているせいか、

自分にとっては非常に高価・・・ ( ノД`)

ミノウラのドリンクホルダーアダプターも考えましたが、

折りたたんだ際の取り外しがちょっと面倒・・・

T-BAGを付けているときはドリンクポケットがあるのですが、自作バッグだとペットボトルを買った際には、

入れておく場所が無いので飲み切る羽目になってしまう。

考えた結果、

DSC02198.jpg

↑★ バッグに直付けしました! \(^o^)/

DSC02199.jpg

↑★ 金具と共締めの中敷きが入っているので、強度的にも問題なさそうです。

ペダルを漕ぐのも、ハンドル操作にも支障はありません。


DSC02197.jpg

↑★ 我が家のさつきが咲きました。

もうすぐ梅雨を迎える雰囲気・・・

歩く事を意識し始めたせいか、腰が少しずつ楽になってきているような気がします。 (^^)b


♪ 5月最後の週末は・・・ ♪


湿度が低く、とても気持ちの良い晴天になりましたね。 \(^o^)/

自転車には最高!と言いたいところですが、風がちょっと強めかな・・・

DSC02190.jpg

DSC02189.jpg

↑★ ん~・・・、気持ち良い~!!

DSC02191.jpg

↑★ 早くも紫陽花の季節。

DSC02192.jpg

DSC02193.jpg

DSC02194.jpg

↑★ 大落古利根川。

DSC02196.jpg

↑★ 今日の走行距離。

週末の天気はこうでなくちゃ!! (^^)b

でも、腰がやっぱりイマイチかなぁ~・・・ ( ノД`)


♪ ブロンプトンのバッグ・・・ ♪


ですが、遠出をしないときの「T-BAG(廃版)」はやっぱり大きすぎる・・・

理想は「O-BAGミニ(廃版)」なのですが、オークションに出てきても、

落札価格は30,000以上の高額になるので手が出ない・・・ (^^!)

自作を検討するも、理想のサイズだと強度が懸念されたので、モヤモヤしてました。

そんな中、フリマサイトを見ていると、思っていた様な金具が出品されていたので、即購入!

コソコソと・・・、ゆっくりと自作を初めて・・・、取り敢えず完成しました!! \(^o^)/

DSC02186.jpg

↑★ 対象のバッグは「Amazon」のPBカメラバッグ。

約6年程、押し入れに眠りっぱなしでした。

中には、何のパーツなのか忘れてしまっているパーツが散らほらでした。

大きさは理想にピッタリ!!

下側の三脚固定ベルトはお邪魔ですが、何かに使えるかも!? (^^!)v

DSC02187.jpg

↑★ この金具なら強度も出るでしょう。

100均のアクリルディスプレー大(コの字型)を、L字型に加工して併せてSET。

DSC02188.jpg

↑★ 下側のアクリルは、念の為、先端までとしました。

中敷きを背面に当てて挟み込んでいるので、強度は保てそう。

下側のアクリルをバッグにくっ付けられれば、落ち着きそうなので検討事項として一旦終了。


ご案内

プロフィール

のんびり親父(^^!)

Author:のんびり親父(^^!)
50歳を迎えた親父です。子供の頃の改造癖が湧き出してしまい【GIANT escape R3】のロード化がきっかけとなって始めたブログです。
自分なりの「日記」ですが、趣味のマスプロ自転車「BS ATLANTIS AC-545」や「MIYATA LeMANS」も併せて紹介させて頂こうと思います。
このブログが良き出会いとなります様、どうか末永きお付き合いを・・・

FC2 ブログランキング

↓参加してみました(^^)v

↑「ポチッ♪」っとお願いします。

フリーエリア

↓こちらにも参加してみました(^^)v

↑「ポチッ♪」っとお願いします。

最新記事

最新トラックバック

月別アーカイブ

フリーエリア